マレーシアのジャングル
Taman Negara タマン・ヌガラ国立公園への行き方です
まず、私が勘違いしたのが
「タマン・ヌガラは陸の孤島」
と思ってしまったことです
ガイドブックを見ると
Kuala Tembeling クアラ・テンベリンまでバス
そこからボートで約2時間
タマン・ヌガラのある Kuala Tahan クアラ・タハンに行く
と書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/7159b13eaa6b676d8d21595f96691a76.jpg)
クアラ・テンベリンのボート乗り場
この方法だと
クアラ・ルンプールからのシャトルバスが 40RM 約1,100円
ボートが 35RM 約950円でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/7b7c29008f69a8a56e599213adb8b111.jpg)
クアラ・タハンの船着場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/070a47419199d7145eebaafc3c6487df.jpg)
クアラ・タハン村の地図です
安宿からリゾートまで数軒あります
クアラ・タハンに着いてみると、そこには村でバスがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/10bc7d19ef8130e96ff4574695e7bc64.jpg)
クアラ・タハンで出発を待つバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/6fabc839b3b15134bf7ab77dcad6be88.jpg)
バスとボートの時刻表
クアラ・ルンプールから Jerantut ジュラントットまで路線バスで行き
そこからクアラ・タハンにバスを乗り継ぐ方法がありました
(ジュラントットはマレーシア鉄道の東線も通っています)
これなら1/3以下の20RM程度で済みます
バスの本数も多くあります
ボートの場合は午前9時と午後2時の2本
そして一番怖いのは雨です
片道2時間、ボートは幅が狭いためスコールにあったら
荷物もビショ濡れになります
パソコンなど濡らしたくありません
ボートはそれほど楽しめません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/cbc321ef3c7e859e56dc627f445e8d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/ccf04009c9f9122feca17220766a3e0a.jpg)
このボートで行き(上り)は2時間30分
帰り(下り)は1時間45分でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/12da0c64bdfd7a147eb6903e047f1dca.jpg)
帰りは雨が降りそうな天気で不安でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/40331b8e21a9bcae0e00b9086cea0b29.jpg)
タマン・ヌガラの入園料などを払う公園事務所は
クアラ・テンベリンの他にタマン・ヌガラ公園内にもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/3162ebf07b924f0b216621f46e12348e.jpg)
タマン・ヌガラ名物のキャノピーウォーク
高さが10~15mくらいあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/69780fb3c6c9d5412c5f8f10e07e6982.jpg)
キャノピーウォークに居た毛虫です
気付かず腕が触れてしまいました
イタッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/687fba856356f157a5d959636e6b9c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/cbc92521d3c6f0c09d48294e533ed295.jpg)
村を散歩していて見つけました
ココナッツ・ライスを竹筒に入れて炊きます
美味しさより珍しさ… かな