フィリピン イロイロ・バコロドの旅 報告7
『定員超えのトライシケル』
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロは三度目の旅です
1月20~22日がお祭りと知らず来てしまい
いろいろと楽しい(?)旅になりましたよ




夕方の帰宅時間になると
ジプニーやトライシケルが満員です
オートバイの3~5人乗りはよく見ますが
トライシケルに10人以上は凄いですね







トライシケルのオートバイ運転手は椅子に座らず
ガソリンタンクの上に立って運転します
車が三輪なので倒れることが少ない(?)から立っているんでしょうね
運転手の後ろに客が3人
サイドカー式の横の座席には4人が座れます
そのサイドカーの横や前後にも客3~4人が立ち乗りしています
屋根にも座っている人もいますね~
運転手含めて12人 計 600㎏以上
サイドカー重量が100㎏・・・
120㏄クラスのオートバイで頑張っていますね
トライシケルの数は多いと思いますが
通勤時間には待ち時間が長くなり乗っちゃうんでしょうね
料金は6~8ペソが多いですよ 約20円
日本の高齢者運転もこのような交通の便があれば
変わるんでしょうね(笑)
ピンクの縞柄シャツの女性は運転手の前でなく
サイドカーの前に座っているんでしょうね・・・ たぶん…
フィリピン各地のトライシケルを紹介した僕のブログがあります
その町によってトライシケルの形が異なりますので
ついでに見てください
* トライシケル その1
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/8794c3fe2ce56e4ff117782db7bd2b05
* トライシケル その2
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/eb9bad9f8597b3b637bc2a6038a5055b
* トライシケル その3
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/caee6d370861ee9cbddd310c56c074a6
オートバイの定員オーバー写真が『スリガオのビーチ旅』報告の最後の方でも紹介しています
見てくださいね
https://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/bd1fcf1db9bd60d809904b2e84e43d82?fm=entry_awp
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル
久しぶりのブログ報告なので長くなりましたが
フィリピン『イロイロ・バコロドの旅』報告を終わりますね
『定員超えのトライシケル』
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロは三度目の旅です
1月20~22日がお祭りと知らず来てしまい
いろいろと楽しい(?)旅になりましたよ




夕方の帰宅時間になると
ジプニーやトライシケルが満員です
オートバイの3~5人乗りはよく見ますが
トライシケルに10人以上は凄いですね







トライシケルのオートバイ運転手は椅子に座らず
ガソリンタンクの上に立って運転します
車が三輪なので倒れることが少ない(?)から立っているんでしょうね
運転手の後ろに客が3人
サイドカー式の横の座席には4人が座れます
そのサイドカーの横や前後にも客3~4人が立ち乗りしています
屋根にも座っている人もいますね~
運転手含めて12人 計 600㎏以上
サイドカー重量が100㎏・・・
120㏄クラスのオートバイで頑張っていますね
トライシケルの数は多いと思いますが
通勤時間には待ち時間が長くなり乗っちゃうんでしょうね
料金は6~8ペソが多いですよ 約20円
日本の高齢者運転もこのような交通の便があれば
変わるんでしょうね(笑)
ピンクの縞柄シャツの女性は運転手の前でなく
サイドカーの前に座っているんでしょうね・・・ たぶん…
フィリピン各地のトライシケルを紹介した僕のブログがあります
その町によってトライシケルの形が異なりますので
ついでに見てください
* トライシケル その1
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/8794c3fe2ce56e4ff117782db7bd2b05
* トライシケル その2
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/eb9bad9f8597b3b637bc2a6038a5055b
* トライシケル その3
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/caee6d370861ee9cbddd310c56c074a6
オートバイの定員オーバー写真が『スリガオのビーチ旅』報告の最後の方でも紹介しています
見てくださいね
https://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/bd1fcf1db9bd60d809904b2e84e43d82?fm=entry_awp
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル
久しぶりのブログ報告なので長くなりましたが
フィリピン『イロイロ・バコロドの旅』報告を終わりますね
このような乗り物初めてお目に掛かりましたよ。
こんなに乗って、走れるとは驚きですよ!!
コメントをありがとうございます
5月は台湾を旅していてブログの確認が遅れてしまいました
こんな乗り物が気楽に利用できれば、バスの無い田舎暮らしの僕には助かりますね (笑)
料金も6~8ペソ 約15~20円です
安全より便利を優先していますね
たまにはサイド部分が外れたりする事故があるようです・・・