フィリピン イロイロ・バコロドの旅 報告2-1
『イロイロからバコロドに移動して』
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロ市に来ましたが、1月20~22日がお祭りなので
それまでの一週間をまだ訪ねたことがない、イロイロから近い
ネグロス島のバコロドに行くことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/6ae88f71a639c271aef3c2130d2cb815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/4ffd24eb73dae2a050b5d0e2cd976d5a.jpg)
イロイロとバコロドには3社の連絡船がそれぞれ一日4~8便あります
200ペソ前後
港とはイロイロ市の繁華街 中華街から歩いて行けます
中華街から港に通じる道にはトライシケルが客を待っています
ジプニーもあるようですが、僕は探すより歩いちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/96ca5620ee251e73b8447b66af43a910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/d49c74c740144a01ec05f04171800ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/45349abc7ce98bc124d506455ff6405c.jpg)
バコロドの観光について市役所を訪ねました
僕が興味を持ったのは温泉とネグロス島北部のビーチ
そして運良く4日後にカバンカラン市のサント・ニーニョ祭りが
あることを知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/6ca9bc8b8d0268032ca0dde422602a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/aeae9efa8908b7079cb3332408578ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/4744843169c33dced3a342de0bab6ea3.jpg)
ここバコロドのマスクをかぶったマスカラ祭りは9月か10月だそうです
良くない天気が続いているのでビーチはあきらめ
温泉とカバンカラン市の祭りに行くことにしました
この地域ではフィリピンの50%の砂糖を作っているそうです
バスで移動しているときはサトウキビ畑に囲まれていました
でも街ではサトウキビ・ジュースを見ませんでしたね
種類が違うのかな?
台湾では路上でサトウキビ・ジュースをよく売っています
温泉の報告は次回しますね
教会、お祭り、食べ物、宿の報告はイロイロ市の報告と一緒にしま~す
まずはバコロド市のインターネット・カフェの報告です
バコロド市のネット・カフェ(インターネット・カフェ)を利用して
驚きました
フィリピンの旅を調べるのにパソコンが必要ですが
荷物が重くなるので、最近は持ち歩かなくなりました
WiFi が使えるスマフォやタッチパッドなどが欲しいですね
僕の携帯はガラ携です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/222be82d4986453a5998260ae79a63e3.jpg)
フィリピンの街中には、たくさんのネット・カフェがあります
若者がゲームやフェース・ブックで利用しています
1時間 15~25ペソ 約40~60円です(マニラでは30~40ペソ)
バコロドの驚きは…
*24時間営業
*部屋が明るく利用するスペースが広い
*パソコン画面が大きい
*日本語入力の設定ができる
*台数が多く自分で場所を選べる
*1時間15ペソ
最初に受付でお金を払い
利用者名(ニックネーム)とパスワードを設定する
自分の好きな場所を選んでスイッチを入れ
名前とパスワードを入力すれば使用でき
時間内なら途中で場所を変えることもできます
次回はお金を払い名前を確認するだけで利用できます
繁華街で公園や市場、教会、学校などのすぐ近くですが
1時間15ペソは嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/e19b0739413e530d50675344017121c0.jpg)
パソコンの画面が大きく、個人の場所が広いので楽です
多くの店では隣席との仕切板があり暗く、場所が狭く
キーボードとマウスをギリギリに置くので
左寄りに置いたキーボードが打ちづらいですね
フィリピンではパソコンで日本語の表示はしますが
日本語入力の設定はされていません
自分でコントロール・パネルを開き日本語入力を設定するのですが
ネット・カフェによっては設定不可だったり
日本語が選べなかったりします
言語がABC順に並んでいますが ・・・HIJK・・・ でなく
・・・HIK・・・ でJapaneseが無いのです トホホ…
たぶん中国製でしょう(笑)
不満は若者が大声でわめきながら友人達とゲームをしている点かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/e8e85cdab87d7d8284fcc30d0242b347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/46d3aa9fdc7a2ae283d028853d65fd26.jpg)
これはダバオ市のネット・カフェ 1時間15ペソです
大学が隣りにあり、プリントショップなどが並んでいる地区の店です
大きい窓で部屋が明るいですね
多く店は暗くキーボードが見づらいですよ
次回はバコロドの温泉の報告です
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル
『イロイロからバコロドに移動して』
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロ市に来ましたが、1月20~22日がお祭りなので
それまでの一週間をまだ訪ねたことがない、イロイロから近い
ネグロス島のバコロドに行くことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/6ae88f71a639c271aef3c2130d2cb815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/4ffd24eb73dae2a050b5d0e2cd976d5a.jpg)
イロイロとバコロドには3社の連絡船がそれぞれ一日4~8便あります
200ペソ前後
港とはイロイロ市の繁華街 中華街から歩いて行けます
中華街から港に通じる道にはトライシケルが客を待っています
ジプニーもあるようですが、僕は探すより歩いちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/96ca5620ee251e73b8447b66af43a910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/d49c74c740144a01ec05f04171800ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/45349abc7ce98bc124d506455ff6405c.jpg)
バコロドの観光について市役所を訪ねました
僕が興味を持ったのは温泉とネグロス島北部のビーチ
そして運良く4日後にカバンカラン市のサント・ニーニョ祭りが
あることを知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/6ca9bc8b8d0268032ca0dde422602a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/aeae9efa8908b7079cb3332408578ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/4744843169c33dced3a342de0bab6ea3.jpg)
ここバコロドのマスクをかぶったマスカラ祭りは9月か10月だそうです
良くない天気が続いているのでビーチはあきらめ
温泉とカバンカラン市の祭りに行くことにしました
この地域ではフィリピンの50%の砂糖を作っているそうです
バスで移動しているときはサトウキビ畑に囲まれていました
でも街ではサトウキビ・ジュースを見ませんでしたね
種類が違うのかな?
台湾では路上でサトウキビ・ジュースをよく売っています
温泉の報告は次回しますね
教会、お祭り、食べ物、宿の報告はイロイロ市の報告と一緒にしま~す
まずはバコロド市のインターネット・カフェの報告です
バコロド市のネット・カフェ(インターネット・カフェ)を利用して
驚きました
フィリピンの旅を調べるのにパソコンが必要ですが
荷物が重くなるので、最近は持ち歩かなくなりました
WiFi が使えるスマフォやタッチパッドなどが欲しいですね
僕の携帯はガラ携です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/222be82d4986453a5998260ae79a63e3.jpg)
フィリピンの街中には、たくさんのネット・カフェがあります
若者がゲームやフェース・ブックで利用しています
1時間 15~25ペソ 約40~60円です(マニラでは30~40ペソ)
バコロドの驚きは…
*24時間営業
*部屋が明るく利用するスペースが広い
*パソコン画面が大きい
*日本語入力の設定ができる
*台数が多く自分で場所を選べる
*1時間15ペソ
最初に受付でお金を払い
利用者名(ニックネーム)とパスワードを設定する
自分の好きな場所を選んでスイッチを入れ
名前とパスワードを入力すれば使用でき
時間内なら途中で場所を変えることもできます
次回はお金を払い名前を確認するだけで利用できます
繁華街で公園や市場、教会、学校などのすぐ近くですが
1時間15ペソは嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/e19b0739413e530d50675344017121c0.jpg)
パソコンの画面が大きく、個人の場所が広いので楽です
多くの店では隣席との仕切板があり暗く、場所が狭く
キーボードとマウスをギリギリに置くので
左寄りに置いたキーボードが打ちづらいですね
フィリピンではパソコンで日本語の表示はしますが
日本語入力の設定はされていません
自分でコントロール・パネルを開き日本語入力を設定するのですが
ネット・カフェによっては設定不可だったり
日本語が選べなかったりします
言語がABC順に並んでいますが ・・・HIJK・・・ でなく
・・・HIK・・・ でJapaneseが無いのです トホホ…
たぶん中国製でしょう(笑)
不満は若者が大声でわめきながら友人達とゲームをしている点かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/e8e85cdab87d7d8284fcc30d0242b347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/46d3aa9fdc7a2ae283d028853d65fd26.jpg)
これはダバオ市のネット・カフェ 1時間15ペソです
大学が隣りにあり、プリントショップなどが並んでいる地区の店です
大きい窓で部屋が明るいですね
多く店は暗くキーボードが見づらいですよ
次回はバコロドの温泉の報告です
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル