フィリピン イロイロ・バコロドの旅 報告5
『食事』編
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロは三度目の旅です
1月20~22日がお祭りと知らず来てしまい
いろいろと楽しい(?)旅になりましたよ
イロイロの名物にバチョイがありますが・・・
Batchoy バチョイ
軽食ラーメンみたいな麺類ですが
麺にコシがありません
30~100ペソ
店によって異なりますが50ペソくらいが普通です
スペシャルとかありますが、卵付きなどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/0b15e479a8dfedf0c44a74dcfd4eb807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/cefa25188bb65fc8358413c02c978729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/438c701e2fe3efd879eb9357052228df.jpg)
-------------------------------
バコロドの名物はチキンですね
港の近くにSMモールがありますが
その前にチキン・バーベキュー店が10軒くらい並んでいる
マノカン・カントリーがあります
以前ここはチキン牧場があり、バーベキュー店が増えたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/59/ddc34a99bd3084d7950b8024827edcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/bbadc67e4a123ba4120f6694054a8968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/75a8f4a1985991e7a3604e403e26442c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/68848ef5b7f9e29f694fc9ba83e0029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/b571d336d17a23b28b80d4881dfde2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/7aae833c9ba3e75814e1b38b100ecd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/77c91fce6837f3321eec3eed8cfa3de3.jpg)
お祭りの3日間は広く歩行者天国になり
屋台がたくさん出て、バーベキューでビールを飲み賑わっています
あちこちにステージが作られライブ演奏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/efa939434d1338f4e8660834db6a6adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/66c856545b9105c5a7174b242e56c5ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/9f099a04ace427e372ba3b77c0709c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/3063b84f60e1b1f176dbc8600e464152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/a459a5534dd9e40629177ce81d006912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/affcaaafbafea36884283d3127c36cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/a2135530168a731c3d98c20dc136847b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/b95a4841a87e0fb61805af8cdbe130ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/d884c7facda35a73ac18ebd3b1e3a04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/f3e874627b0f133aa7226c9643574127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/3241aae2b1d5cbb78cb8dc524c3acfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/c9fabc7c42a255387aca60acd6627426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/a91bc85691bb6d08b88f17801220ed8d.jpg)
イロイロやバコロドでは茹でた牡蠣を店先に展示して販売しています
ちょっと不安ですが食べちゃいます 好きです(笑)
牡蠣(カキ)一皿15個くらいで50ペソ レストランでは大粒で100~150ペソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/5035aee1a334ddb76dde2d5e61b6d470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/f428e1f1a9ba9044e2dcaf29aa14cb06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/34a5fdfbcc19fbf74522b7d7c36e4149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/c3a85717d0ed154f92f34f08246a5d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/9be1433a309831f20d8aa3e4edc07e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/beead1da8f41015a0aa760a671c75d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/7f384f662d5612508bbbdcbc8fdeaf1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/4057856d0cb3f90cbc3fac8140e1929b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/66e1f6e546e7857e934d69fda449932e.jpg)
白いホタテのような貝は『カピス』です
フィリピンでは以前、この貝殻を窓に使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/643c25eff686c330af005197116bc4c7.jpg)
今も照明などの飾りに使っていますよ
貝殻はよく見ますが、食べ物としては初めてです
食べたら味があって美味しかったですね おかわりしてしまいました
カピス一皿30ペソ 約70円
-------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/8264245b769a888b54bab4edc1b93566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/c31448615bf831f6c9e23735ba8bc59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/987ccd725bff7979f589ef08ffcbbaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/9c880e0e84e751a0f86ff175fcbc5b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/b6b364b685d7ce0788f7d1eb8b930007.jpg)
モンゴリアン食べ放題 250ペソ 70点
自分好みでトリ・ブタ・ビーフ 野菜などを器に盛り
調味料を入れたり、味付けを選びスタッフに頼んだりして
炒めてもらいます
僕はご飯は入れず、3~4度おかわりしました
--------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/8cb3f6d9b2d2ac7754c3d0c3b0a15bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/511469ac62ca2c7bd2a52b1a84ecacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/da56894982875a3c260c18c7e5fbcb1a.jpg)
おやつ食べ放題 120ペソ 90点
スパゲッティ クッキー 小さなケーキ 小皿バチョイ
午後3時頃から5時頃までおやつ類の食べ放題です
フィリピンではこんな事をやっているレストランを時々見つけます
上記2店の食べ放題はイロイロ市のサン・オーガスティン大学に近い
川沿いにありました
----------------------------------------
こちらはバコロドのSMショッピングセンター内の
おやつ食べ放題をやっているケーキ屋さんです
160ペソだったかな… 40点 アハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/0803f8dc72b695108407ca5325270236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/77972edd67d435724e9f01371f05cd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/13939e42acee99f84126cae1407a0822.jpg)
----------------------------------------
フィリピンでは卵などを油で揚げて路上屋台で売っています
仕事帰りや学校帰りに食べる人が多いですね
今回驚いたのは白シャツで販売している女の子です
事務仕事のユニホーム姿でやっていました
職後のアルバイトですね
この種の屋台販売は少し汚れたTシャツ姿の人が多いのですが…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/6b684c862bbccfbe72d4d00e6368133b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/92326ef68a5668016f89666b3f280566.jpg)
----------------------------------------
フィリピンのパン屋さんは朝食用パンを朝5時頃から製造販売しています
お客がたくさん並んでいるパン屋さんがあったので買ってみました
黒くチョット硬いので『あれっ~』と思いながら食べたら
2個目から『ちょっと甘め』を美味しく感じ始めましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/d6c6f58912437db4d88190b6504aa9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/145a57e2a4c702c78e276de3505a88fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/795a161fa2fae59e009004d31d63b875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/8930ae311b417bbf53057b2fd79f110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/0e790a14a7f0389b0466582d440175ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/ce0cde0235a2bd6ef32993644a393d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/b22c4005f75ce119766db1d4ed0f0a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/4c1ebcf648ade823bf689088ed355b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/487ce5183bd276d97affb8b722c6d3ab.jpg)
市場内のトロトロ店(出来合いの料理を選んで食べる店)で
合計90ペソ 約220円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/4f0447939479650ea7a74c8af2796656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/8ea4f6042eb3a8e3af226503c0f66302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/57f1e7c4e73958cf984ce496008a03fb.jpg)
僕の食事は朝食が100ペソ以内、昼食と夕食が150ペソ以内が目標です(笑)
食べ放題のブッフェは200ペソ以内で、たまに300ペソ、500ペソかな・・・
次回はこの旅で利用した安宿の報告です
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル
『食事』編
フィリピン中部のビサヤ地区
パナイ島 イロイロ地方 Iloio
ネグロス島 バコロド市 Bacolod カバンカラン市 Kabankalan
2017年1月中旬の旅
イロイロは三度目の旅です
1月20~22日がお祭りと知らず来てしまい
いろいろと楽しい(?)旅になりましたよ
イロイロの名物にバチョイがありますが・・・
Batchoy バチョイ
軽食ラーメンみたいな麺類ですが
麺にコシがありません
30~100ペソ
店によって異なりますが50ペソくらいが普通です
スペシャルとかありますが、卵付きなどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/0b15e479a8dfedf0c44a74dcfd4eb807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/cefa25188bb65fc8358413c02c978729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/438c701e2fe3efd879eb9357052228df.jpg)
-------------------------------
バコロドの名物はチキンですね
港の近くにSMモールがありますが
その前にチキン・バーベキュー店が10軒くらい並んでいる
マノカン・カントリーがあります
以前ここはチキン牧場があり、バーベキュー店が増えたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/59/ddc34a99bd3084d7950b8024827edcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/bbadc67e4a123ba4120f6694054a8968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/75a8f4a1985991e7a3604e403e26442c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/68848ef5b7f9e29f694fc9ba83e0029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/b571d336d17a23b28b80d4881dfde2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/7aae833c9ba3e75814e1b38b100ecd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/77c91fce6837f3321eec3eed8cfa3de3.jpg)
お祭りの3日間は広く歩行者天国になり
屋台がたくさん出て、バーベキューでビールを飲み賑わっています
あちこちにステージが作られライブ演奏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/efa939434d1338f4e8660834db6a6adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/66c856545b9105c5a7174b242e56c5ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/9f099a04ace427e372ba3b77c0709c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/3063b84f60e1b1f176dbc8600e464152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/a459a5534dd9e40629177ce81d006912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/affcaaafbafea36884283d3127c36cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/a2135530168a731c3d98c20dc136847b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/b95a4841a87e0fb61805af8cdbe130ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/d884c7facda35a73ac18ebd3b1e3a04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/f3e874627b0f133aa7226c9643574127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/3241aae2b1d5cbb78cb8dc524c3acfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/c9fabc7c42a255387aca60acd6627426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/a91bc85691bb6d08b88f17801220ed8d.jpg)
イロイロやバコロドでは茹でた牡蠣を店先に展示して販売しています
ちょっと不安ですが食べちゃいます 好きです(笑)
牡蠣(カキ)一皿15個くらいで50ペソ レストランでは大粒で100~150ペソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/5035aee1a334ddb76dde2d5e61b6d470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/f428e1f1a9ba9044e2dcaf29aa14cb06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/34a5fdfbcc19fbf74522b7d7c36e4149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/c3a85717d0ed154f92f34f08246a5d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/9be1433a309831f20d8aa3e4edc07e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/beead1da8f41015a0aa760a671c75d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/7f384f662d5612508bbbdcbc8fdeaf1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/4057856d0cb3f90cbc3fac8140e1929b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/66e1f6e546e7857e934d69fda449932e.jpg)
白いホタテのような貝は『カピス』です
フィリピンでは以前、この貝殻を窓に使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/643c25eff686c330af005197116bc4c7.jpg)
今も照明などの飾りに使っていますよ
貝殻はよく見ますが、食べ物としては初めてです
食べたら味があって美味しかったですね おかわりしてしまいました
カピス一皿30ペソ 約70円
-------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/8264245b769a888b54bab4edc1b93566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/c31448615bf831f6c9e23735ba8bc59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/987ccd725bff7979f589ef08ffcbbaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/9c880e0e84e751a0f86ff175fcbc5b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/b6b364b685d7ce0788f7d1eb8b930007.jpg)
モンゴリアン食べ放題 250ペソ 70点
自分好みでトリ・ブタ・ビーフ 野菜などを器に盛り
調味料を入れたり、味付けを選びスタッフに頼んだりして
炒めてもらいます
僕はご飯は入れず、3~4度おかわりしました
--------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/8cb3f6d9b2d2ac7754c3d0c3b0a15bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/511469ac62ca2c7bd2a52b1a84ecacc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/da56894982875a3c260c18c7e5fbcb1a.jpg)
おやつ食べ放題 120ペソ 90点
スパゲッティ クッキー 小さなケーキ 小皿バチョイ
午後3時頃から5時頃までおやつ類の食べ放題です
フィリピンではこんな事をやっているレストランを時々見つけます
上記2店の食べ放題はイロイロ市のサン・オーガスティン大学に近い
川沿いにありました
----------------------------------------
こちらはバコロドのSMショッピングセンター内の
おやつ食べ放題をやっているケーキ屋さんです
160ペソだったかな… 40点 アハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/0803f8dc72b695108407ca5325270236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/77972edd67d435724e9f01371f05cd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/13939e42acee99f84126cae1407a0822.jpg)
----------------------------------------
フィリピンでは卵などを油で揚げて路上屋台で売っています
仕事帰りや学校帰りに食べる人が多いですね
今回驚いたのは白シャツで販売している女の子です
事務仕事のユニホーム姿でやっていました
職後のアルバイトですね
この種の屋台販売は少し汚れたTシャツ姿の人が多いのですが…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/6b684c862bbccfbe72d4d00e6368133b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/92326ef68a5668016f89666b3f280566.jpg)
----------------------------------------
フィリピンのパン屋さんは朝食用パンを朝5時頃から製造販売しています
お客がたくさん並んでいるパン屋さんがあったので買ってみました
黒くチョット硬いので『あれっ~』と思いながら食べたら
2個目から『ちょっと甘め』を美味しく感じ始めましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/d6c6f58912437db4d88190b6504aa9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/145a57e2a4c702c78e276de3505a88fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/795a161fa2fae59e009004d31d63b875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/8930ae311b417bbf53057b2fd79f110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/0e790a14a7f0389b0466582d440175ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/ce0cde0235a2bd6ef32993644a393d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/b22c4005f75ce119766db1d4ed0f0a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/4c1ebcf648ade823bf689088ed355b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/487ce5183bd276d97affb8b722c6d3ab.jpg)
市場内のトロトロ店(出来合いの料理を選んで食べる店)で
合計90ペソ 約220円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/4f0447939479650ea7a74c8af2796656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/8ea4f6042eb3a8e3af226503c0f66302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/57f1e7c4e73958cf984ce496008a03fb.jpg)
僕の食事は朝食が100ペソ以内、昼食と夕食が150ペソ以内が目標です(笑)
食べ放題のブッフェは200ペソ以内で、たまに300ペソ、500ペソかな・・・
次回はこの旅で利用した安宿の報告です
報告1 イロイロ
報告2-1 バコロドへ移動 インターネット・カフェ
報告2-2 バコロドの温泉
報告3 お祭り カバンカラン市シノログ(サント・ニーニョ)祭り
Sinulog Festival
イロイロ市ディナギヤン祭り Dinagyang Festival
イロイロ市 旧暦の年末
報告4-0 『日本の宗教』と『教会散策』の目次
報告4-1 イロイロ市の教会散策
報告4-2 イロイロ地区とバコロド市の教会散策
報告5 この旅の食事
報告6 この旅で泊まった宿
報告7 10人乗りのトライシケル
時々立ち寄らせていただきます。
知らない国の話ですので、面白かったです。