米川英之独奏会 九州ツアー2016
2016年6月3日(大分 カンタループ2)
【一部】
1 道しるべのないTomorrow(アコ)
2 ORDINARY(アコ)
3 月灯り(アコ)
4 ノクターン(エレキ)
5 想い出に変わる季節(ピアノ)
6 永遠がはじまる(ピアノ)
7 月に光る涙(アコ)
8 Dolphin Ocean Swim(アコ)
【二部】
9 Sail To Horizon(アコ)
10 La Marea(アコ)
11 Everlasting(ピアノ)
12 トワニナレル(アコ)
13 Getting Better(アコ)
14 Blue Guitar(アコ)
15 君を連れてゆく
16 La Siesta(アコ)
en.1 魂の歌(ピアノ)
en.2 奇跡(アコ→エレキ)
前回は3年ちょっとぶりの大分でしたが、今回は1年弱で来ることができました!(1年空けずにライブが見られると単純にうれしい♪)
今回は開演19時半すぎ、終演22時ごろとなりました。
米川さんの衣装はというと、白地にブルー系のストライプのシャツにジーンズ(いまどきジーンズとは言わないのかもしれないけど・・言いなれてる言葉を使いまーす)ラフでいい感じ♪でした。
「道しるべ~」アコギでこの曲~!という印象でした。
「ORDINARY」この曲、イントロがとても好きです。
「月灯り」繊細なギターの音色がとても良かったです。
「ノクターン」今日の初エレキ。思い切り弾いてました。熱が入りすぎて?ネックを立てたら「ゴンッ」とマイクに・・。でもいい演奏だったなぁ。
「想い出に変わる季節」 ピアノの弾き語り。昨年は客席に背を向ける形でのピアノ演奏でしたが、今年は横向き。演奏するお姿や手の動きが良く見えました♪
「永遠がはじまる」 ある部分で、普段聴いているのと違う歌い方で「んっ?」となっちゃった。
「月に光る涙」 昨年も独奏会で聴いた曲でしたが、今回特に心に染みました。曲を聴きながら「ここまでの中で一番好きだな」と思ったくらい。アコギとオケがいい感じで合わさって聴いてて気持ちが良かったです。
「Sail To Horizon」 好きな曲です。演奏する左手に目が行ってしまって、この曲は米川さんの左手ばかり見てました。
「La Marea」 またまた好きな曲。「La Marea スペシャルバージョン」とでも言いたくなるような豪華な演奏だったように思います。
「トワニナレル」渡辺英樹さんの詞なんだな~と色々思い出しながらしみじみと聴いていました。
「Blue Guitar」 イントロが始まると「あ~~~っ」という顔をされてました。リハなしだったそうで・・。
これもアコギとオケがいい感じで、カッコいい仕上がりになってました。昔のこともちょっぴり思い出したりして。この曲を20代前半で作ったなんてすごいな、と改めて感じました。
本編ラストは「La Siesta」。いつもの掛け合いをたっぷり堪能♪
アンコール一曲目「魂の歌」。砂丘で寝転んで銀河でも寝転んじゃってました‥(^^;)
二曲目は「奇跡」。アコギで始まりエレキに持ち替え、にぎやかなオケも加わり、会場は総立ち!客席乱入は当たり前!なんと、今回お店のカウンター内乱入まで!楽しすぎました。
約1年ぶりのライブ。とても楽しいひとときでした。ライブの最中何度も「あ~幸せ♪」と感じていました。生でライブを体感できる喜びをひしひしと感じました。
パワフルに演奏する米川さんを見て、やはりすごい方だな~と再認識。
米川さんのライブ活動歴を見ると、私が観るライブはその中のごくごく一部でしかないのだけど、そのほんの少しの部分だけでも自分の目で観ることができて幸せです。次はいつになるか分からないけど、またライブ会場でお会いできたらうれしいなと思います。