ペルセウス座流星群が、今年もそろそろ
観測できるようになりますね。
観測期間は、7月17日 ~ 8月24日。
なかでも、流星が最も多い日(極大日)は、
8/12、夜20時頃だそうです。
東の空を見てくださいね。
去年は1時間に50個近い流星がありましたが、
今年は1時間に30個ほどらしいです。
それでもスゴイですよね。
詳しくはコチラで→日本流星研究会
去年は、九州から神戸へ向かうフェリーのデッキで
娘達とキャーキャー言いながら眺めました。
今年はどこで眺めようかな。
極大日をはさんで前後数日間も
かなり多くの流星を観測できますよ。
夏の夜空、楽しみです。
観測できるようになりますね。
観測期間は、7月17日 ~ 8月24日。
なかでも、流星が最も多い日(極大日)は、
8/12、夜20時頃だそうです。
東の空を見てくださいね。
去年は1時間に50個近い流星がありましたが、
今年は1時間に30個ほどらしいです。
それでもスゴイですよね。
詳しくはコチラで→日本流星研究会
去年は、九州から神戸へ向かうフェリーのデッキで
娘達とキャーキャー言いながら眺めました。
今年はどこで眺めようかな。
極大日をはさんで前後数日間も
かなり多くの流星を観測できますよ。
夏の夜空、楽しみです。