先日、ウィズネイチャーさん主催の、森の活動に参加してきました。
森の手入れをしながら、自然に親しみ、遊び楽しむというこのプログラム。
幼いお子様を連れたご家族が多数参加されていました。
わたしは旦那さんと中1娘と一緒に参加してきました。
明るくフレンドリーなスタッフさんのリードで、根笹を整えたり、木を切ったり、
昼食後は、綱一本でいろんな遊具をセッティングし、
森の懐でおおいに遊びまくりました。
団体行動ですが、集団で同じように行動するのではなく、
それぞれが思い思いで動ける余裕があるよう工夫されていて、
とてもノビノビと行動できる催しでした。
森に入ると、お父様方の ”力” がとても頼りになりますね。
木を切る、倒木をよける、場を整備する、水を汲んで運ぶ。
高い木の枝に綱を投げ上げブランコを作る。
男性の ”力” のおかげで、森のなかに快適空間が作られました。
森に入ると、お母様方の ”笑顔” がとても頼りになりますね。
何もないところへきて心もとない感じを、吹き飛ばしてくれる。
お母様達がニコニコといい表情を浮かべ、お子様とキャァキャァ戯れる。
女性の ”笑顔” のおかげで、森のなかに幸福感が満ち溢れました。
私たち人間も、一人一人が大自然。
自分という森のなかで、男性性と女性性がバランスされてこそ
その森は栄えるのでしょう。
力ばかりでは虚しく、笑うばかりではそのうち廃れてしまう。
この日は、気温が36度超えていたようですが、
森のなかは常に爽やかな風が吹き抜けていて、
とても涼しく気持ちのいい避暑空間でした。
ウィズネイチャーさんは、子育てに励んでいるお母様に
少しでもリラックスできる機会を提供したい、との思いで
活動に励んでおられます。
この夏のイベントはまだまだ盛りだくさん。
今はキャンプの参加者を募集しておられるようですよ。
○ ウィズネイチャーのサマーキャンプ ○
①冒険キャンプ~手作りボートで海へGO!~
日 程:8月18日(水)~20日(金)
場 所:明石市立少年自然の家(明石市江井が島)
対 象:小学3年~小学6年
②はじめてキャンプvol.13~わくわく・ドキドキサバイバル~
日 程:8月25日(水)~26日(木)
場 所:神戸市立洞川教育キャンプ場
対 象:幼稚園年長年代~小学3年
詳しくは こちら をご覧ください。