くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

感謝祭(肉)

2009-09-06 23:22:51 | 家族
 今日は午前中に、地区の仕事があった。作業は、宇曽山参道の整備。結構重労働。
 いつもキーボート相手の軽作業のため、こういう作業をするとすぐに握力が無くなってしまうのが情けないが、まあ、仕方ない。

 参加者が充分に多かったのもあって、今年はいつもより早く片付いた気がする。

 昼前に帰宅して、今度は荻町の姉夫婦のところへ。
 今日は収穫祭(感謝祭)の日(小規模だけど)。

 大体毎年やっていて、いつも大きなかたまりの肉を炭火でじっくり焼いたのを食べられるのが楽しみ。
 今年は穂香の幼稚園のお友達の一家も一緒に来て田野で、子供たちも行く前から楽しそうだった。

 肉はこんな感じで太い串2本で突き刺して、時々回転させながら、何時間もかけて焼く。
 今朝は6時からだったそうだ。

 

 姉夫婦の結婚披露宴(もう15年くらい前)には、この肉が3つもあり、前の日の夕方から山岳会の若手(当時はおれも20代前半だったので若手なの)で半分徹夜で焼いたのを思い出す。 もちろん、ちょっとくらいは食べていいので、焼けた部分をナイフでそぎとり、食べながら飲みながら夜を明かしたのが懐かしい。

 参加者各自、ちょっとしたものは持ち寄ったりする。
 今回は、かみさんが「わらびもち」をたくさん作って持ってきた。

 

 いつ誰に食べてもらっても好評。
 これはとてもおいしい。

 わらび粉など手に入らないので、一般に売られているわらび餅と同じ片栗粉を使っている。
 ただ、この片栗粉も今時普通に売っているのは片栗の粉ではなくてジャガイモやコーンのデンプンだったりする。

 まあ、それはそれ。おいしいので良し。


 後半になってくると、さすがに大きかった肉のかたまりも痩せてくる。

 

 だが、みんなすでにおなか一杯になってしまっていて、このかたまりはこれ以上小さくならなかった。



 子供たちはいつの間にか綱引きを開始。
 会場は畑なので、転んでも安心。 しかも完全無農薬。

 



 なぜか、3歳以下はお約束のように転がる。
 何度やっても、転がってるのは3歳以下だ。 おもしろい。

 

 他に、ヤギ(畑で草食ってる)のミルクから作ったアイスなども食べ、夕方は隣にある「荻の里温泉」で汗を流して終了。

 楽しい週末でした。
 来週末は県体だけど、その次の週末は山に行こうかな。