牛乳パックは、洗って、切り開いて、干してからリサイクルに出すものらしい。
が、この手順は実に面倒だ。
この面倒さのために牛乳を買いたくなくなるくらいだ。
配達のびん入り牛乳が十分に安ければ、そっちの方を頼みたいと思う。
ただ、切り開く作業については、こういうハサミがあって、少しは作業をしやすくなっているようだ。
リサイクル紙パックハサミPS-40H

探してみると、同じような形で、こっちは 440円。
ずいぶん値段が違う。
こっちの方が、後発で安いのかな。
リサイクル用ハサミ NK-160

が、この手順は実に面倒だ。
この面倒さのために牛乳を買いたくなくなるくらいだ。
配達のびん入り牛乳が十分に安ければ、そっちの方を頼みたいと思う。
ただ、切り開く作業については、こういうハサミがあって、少しは作業をしやすくなっているようだ。
リサイクル紙パックハサミPS-40H

探してみると、同じような形で、こっちは 440円。
ずいぶん値段が違う。
こっちの方が、後発で安いのかな。
リサイクル用ハサミ NK-160
