「遠野なんだりかんだりⅡ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
第30回遠野郷神楽共演会 其の四
(2025-01-31 08:37:47 | 郷土芸能)
昨日、とぴあのインフォメーションに行くと、お連れさんと、はぐれたと云う方に遭遇。... -
第30回遠野郷神楽共演会 其の参
(2025-01-30 14:01:05 | 郷土芸能)
30回を数える神楽共演会、その記念すべき第1回に出演したのは13団体。 その中... -
第30回遠野郷神楽共演会 其の弐
(2025-01-29 10:33:47 | 郷土芸能)
神楽共演会の翌日は、数カ月おきの定期検診で矢巾でした。 ... -
第30回 遠野郷神楽共演会 其の壱
(2025-01-28 15:17:03 | 郷土芸能)
26日(日)は土淵町水光園の芸能館にて、第30回遠野郷神楽共演会でした。 ... -
2025 石鳩岡神楽舞い初め 其の参
(2025-01-24 16:32:26 | 郷土芸能)
年賀状も今回限りみたいな人が、だいぶ増えました。 葉書代も一因ですが、表も裏も... -
2025 石鳩岡神楽舞い初め 其の弐
(2025-01-23 16:21:35 | 郷土芸能)
冗談じゃないよ~!1月23日に雨が降るなんて・・・。真冬ですよ~! ちなみに3... -
2025 石鳩岡神楽舞い初め 其の壱
(2025-01-22 18:23:00 | 郷土芸能)
例年通りなら、1月15日のどんと祭で見る八幡神楽さんが、その年最初の郷土芸能に ... -
1月も20日
(2025-01-20 17:41:47 | 日記)
いや、いや、正月早々に今年第一弾をアップしたので、 順調に続けていけると思って... -
2025 謹賀新年
(2025-01-01 16:10:25 | 民俗)
2025 新年明けましておめでとうございます! ... -
2024 総集編其の四
(2024-12-30 09:30:56 | 日記)
昨日、下の娘が帰省、上の娘は正月一日が休みのようですが、はたして現れるのか? ... -
2024 総集編其の参
(2024-12-29 09:43:52 | 日記)
今年の振り返りも半年ぶんが終わり、7月からです。 ... -
2024 総集編其の二
(2024-12-28 09:36:56 | 日記)
昨年の3月、矢巾で一週間ほど合宿し、一年経過した今春には様々な検査がありました。... -
2014 総集編其の壱
(2024-12-27 10:32:39 | 日記)
12月は、あっという間で、もう年末ですね~! 特別忙しかったとか、具合が悪かっ... -
2024年も師走に突入
(2024-12-02 16:02:56 | 日記)
何となく慌ただしかった11月、こちらの紅葉の季節もすっかり終わり、 関東、関西... -
2024 晩秋
(2024-11-18 14:53:36 | 地域)
昨夜の強い雨で良い感じだった紅葉の見ごろも、周辺の山々では、ほぼ終盤。 ... -
稲瀬芸能文化まつりで青笹しし踊り
(2024-11-13 08:29:19 | 郷土芸能)
11日(月)、午前中は釜石税務署、午後は花巻合同庁舎へ。 国の税務のくくりは沿... -
名残りの秋 & 第22回東和神楽大会 其の四
(2024-11-12 08:04:28 | 郷土芸能)
昨日の朝は遅い時間まで雲海だったようですが、今朝は猿ケ石川周辺から高清水辺りが ... -
回忌 & 第22回東和神楽大会 其の参
(2024-11-11 07:51:52 | 郷土芸能)
11月2日(土)は義父の十三回忌で、夫婦だけでお寺さんへ。 因みにこの日は、義... -
名残りの秋 & 第22回東和神楽大会 其の弐
(2024-11-10 09:01:31 | 郷土芸能)
10月終盤に高清水に上った日の昼下がり、(大袈裟ですが)意を決して、猿ケ石上流へ... -
なごりの秋 & 第22回 東和神楽大会 其の壱
(2024-11-09 09:53:34 | 郷土芸能)
話は10月に戻りますが、その最終週の某日、2年ぶりに高清水へ上ってみました。 ...