電車通勤している都会の人達から考えると簡単な一日8,000歩。
家から職場まで車で通勤し、外に出ない時はイスに座りっぱなしで一日終わる
と云う生活を繰り返しておおよそ40年。
一念発起で散歩(ウォーキングと云うほどではないので)を始めて約一年、
まだ頑張れそうです。笑
と云いながら、そんな昨日の朝、あまりの天気の良さに、
散歩をサボって徘徊してみました。汗
田に水が入ったということで、皆さん荒神様詣でを始めたので、真似っこしました。笑
レンズもカメラも古いままなので、写りは変わり映え無し。(;^_^A
でも、天気次第ということもあり、同じ絵無しと信じて。
次に訪れるのは田植後でしょうか。
ここも定番です。
トラクターで作業中の方に山の風景を撮っているのかと聞かれました。笑
松崎方面へ
この辺りでも、あちらこちらで田植が始まっていました。
私が写している場所は水鏡を意識しているので植える前の田んぼばかりですが。笑
最後に農作業をしていると知人に良く声をかけられると云う人を発見!
どこに車を止めようかと道路を行ったり来たりしていると、
盛岡から彼の田植の助っ人さん家族が到着したようでした。
私が幼稚園児の頃、田植えや稲刈り時期になると両親が父親の実家へ手伝いに行くので、
私は幼稚園のある町中から土淵までバスで通った記憶があります。
その時にバスが一緒だった同級生の女の子が、今でもネットでつながっているんだから
世の中狭いものです。笑