それにしてもよく間に合ったものだ。
1年の保証期間が13日で切れるので慌てて名古屋の修理センターへ走ったのが先週の11日土曜日。
1週間ほどかかると言われ、また取りに行くのかと思っていたら郵便小包で返却してくれた。
プリンタの上部にオレンジ色の用紙が貼り付けられていて、
消耗品はキャノン純正品のご使用をお薦めします
とあり、
そして、非純正品を使うとどんな恐ろしいことになるかがめいっぱい脅して書いてあった。
でも、一番下には、、、
非純正インクカートリッジのご使用が必ず不具合につながると断定するものではございません。
とも書かれていた。
でも、保証期間過ぎたんだからもう今後はどっちみち修理代取られるんだしなぁ。
今までのプリンタは、非純正品でなくても不具合はなかったのに。
今度の新製品は、プリンタの残量表示を非表示にしないと印刷できなかったり。
今回みたいに
「内部カバーが開いています。カバーを閉じてOKを押してください」と開いてもいないのに、変なメッセージが出たり。
なんだか、純正品をどうやったら使わせる事に注力しているみたいだ。
あ、いや、しっかり書いてあるわ(^_^;)
「キャノン純正の消耗品(インク・プリンタ用紙)は、キャノンインクジェットプリンター専用に開発されています」
って。
あ~、でもこれでやっと年賀状製作に取り掛かれる。
大掃除に入ってしまうと年賀状という気分ではなくなるので、大掃除する前に年賀状は作っておきたいのだ。
手書きしてもいいくらいの枚数ではあるんだけど。。。(^_^;)
1年の保証期間が13日で切れるので慌てて名古屋の修理センターへ走ったのが先週の11日土曜日。
1週間ほどかかると言われ、また取りに行くのかと思っていたら郵便小包で返却してくれた。
プリンタの上部にオレンジ色の用紙が貼り付けられていて、
消耗品はキャノン純正品のご使用をお薦めします
とあり、
そして、非純正品を使うとどんな恐ろしいことになるかがめいっぱい
でも、一番下には、、、
非純正インクカートリッジのご使用が必ず不具合につながると断定するものではございません。
とも書かれていた。
でも、保証期間過ぎたんだからもう今後はどっちみち修理代取られるんだしなぁ。
今までのプリンタは、非純正品でなくても不具合はなかったのに。
今度の新製品は、プリンタの残量表示を非表示にしないと印刷できなかったり。
今回みたいに
「内部カバーが開いています。カバーを閉じてOKを押してください」と開いてもいないのに、変なメッセージが出たり。
なんだか、純正品をどうやったら使わせる事に注力しているみたいだ。
あ、いや、しっかり書いてあるわ(^_^;)
「キャノン純正の消耗品(インク・プリンタ用紙)は、キャノンインクジェットプリンター専用に開発されています」
って。
あ~、でもこれでやっと年賀状製作に取り掛かれる。
大掃除に入ってしまうと年賀状という気分ではなくなるので、大掃除する前に年賀状は作っておきたいのだ。
手書きしてもいいくらいの枚数ではあるんだけど。。。(^_^;)