[2023年9月29日 更新]
今回はビジネス科・ビジネスコミュニケーション科の都立高校。いわゆる商業高校の進路について比べる。
3年前の記事と見比べても面白い。
<過去記事:都立商業高校の卒業後は?>
◆大学進学は千早
千早と大田桜台はビジネスコミュニケーション科。
千早高校は、進学の就職もできるハイブリッドな高校として2004年に日本で初めて誕生したビジネスコミュニケーション科の高校。大田桜台高校は2009年から。
大学進学率を他の商業科(現ビジネス科)よりも高くする狙いがあった。その狙いは達成されたようだ。
実際の2022年春の数字はこちら。
4年制大学 | 短大 | 専門学校 | 就職 | 他 | |
---|---|---|---|---|---|
千早 | 70% | 5% | 13% | 3% | 9% |
大田桜台 | 48% | 5% | 29% | 5% | 13% |
第一商業 | 31% | 3% | 31% | 26% | 9% |
第五商業 | 33% | 2% | 34% | 30% | 1% |
江東商業 | 20% | 34% | 38% | 8% | |
芝商業 | 30% | 2% | 31% | 36% | 1% |
第四商業 | 26% | 2% | 30% | 37% | 5% |
第三商業 | 21% | 1% | 35% | 39% | 4% |
葛飾商業 | 17% | 3% | 34% | 39% | 7% |
※第四商業と葛飾商業のみ、2023年春の結果
どの学校にも言えることは、ここ3年で大学進学率が上がり、就職する率が下がっているということ。
千早の大学進学率、以前は6割前後だったがずいぶんと上げてきた。
それに伴い「他」の割合が高くなっている。
第一商業、第五商業はもともと商業高校の中でも大学進学率が高かった。
一方で芝商業は大学進学率が上がり、就職する割合が下がった。
江東商業も以前は6割が就職していたのに、今では4割未満。
商業高校=就職はもう通用しない過去の常識だ。
◆千早、大丈夫?
気になっていることがある。
千早高校はホームページの情報が貧相。
大事なデータを公表していない。例えば2023年春の卒業生の進路とか。
保護者や生徒が最も知りたい情報の一つだろうに。最新版が令和2年度のものという体たらく。
参照:千早高校HP
学校経営報告も令和2年度で掲載が止まっている。
(本来なら2023年4月に、令和4年度が公表される)
一般入試の実倍率はここ5年、ちゃんと出ている。
受験生は集まっているのだ。
1.25→1.29→1.36→1.41→1.25
だが、2018年度が全入だったことを忘れてはいないか。
この学校に生徒を何人か送り込んだが、その子らからの評判はよろしくない。特に人間関係面で。
参考までに、千早高校はクラスの7~8割は女子である。
「我が子を入れたい」と保護者が思える学校であってほしい。
仮の話だが、現時点で私の娘が「千早に行きたいけどどうか」と相談してきたら、これらの情報を伝えた上で「私はいい学校だとは思っていない」と返答する。
都立に入る! Twitter そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。