[2023年9月20日 更新]
都立高校は、基本的に毎週土曜授業はない。
が、年間18~20回の授業を行っている都立高校はある。
一方で毎週休みの都立高校もある。今回それを紹介する。
声の教育社の書籍から引用している。2022年の状態なので最新では変わっている可能性があることを承知いただきたい。
B5サイズで大きく見やすい。晶文社より都立高校の扱いが大きいのでお薦め。
◆区部普通科は41校
区部64校の普通科のうち、土曜授業がないのは41校。ほぼ2/3だ。
日比谷
大崎
八潮
大森
蒲田
広尾
松原
桜町
千歳丘
深沢
西
武蔵丘
杉並
練馬
光丘
田柄
豊島
高島
板橋
大山
上野
足立
足立西
足立東
竹台
足立新田
淵江
青井
小岩
紅葉川
日本橋
篠崎
葛飾野
南葛飾
葛西南
墨田川
美原
芦花
大泉桜
飛鳥
板橋有徳
分かりやすい。
まず上位校はほぼ土曜授業がある。ないのは日比谷と西。分かりやすい。
一方、学力下位校は例外なく土曜授業がない。
1校でも土曜授業をやれば、差別化は図れると思うのだが、ニーズがないのだろうね。
中堅校だと上野、豊島、墨田川は土曜授業がない。
都立に入る! Twitter そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。