都立に入る!

路線別 都立高校一覧 <4>京成線

[2019年 11月 5日 更新]
高校探しの際には「高校の最寄駅」に目が行きがちだが、23区内なら15分も歩けば通える駅があったりする。
今回は京成線の駅から通える都立高校を列挙する。


京成線は成田へ向かう京成本線のほかに、押上線と金町線、東成田線、千葉線、千原線がある。
上野、日暮里など23区の北東部に広がる路線なので、多摩地域の受験生には全くなじみがないだろう。
逆に京成線沿線の人に「モノレール」と言ったら、誰一人として多摩モノレールを思い浮かべない。そういうものである。

◆京急線から歩いて通えるのは12校

京成上野駅 上野高校(13)

日暮里駅 竹台高校(8) 足立西高校(バス)

千住大橋駅 荒川工業高校(10)

お花茶屋駅 南葛飾高校(10) 葛飾野高校(12) 農産高校(20)

青砥駅 南葛飾高校(10)

立石駅 南葛飾高校(8)

曳舟駅 日本橋高校(5) 墨田川高校(8)

押上駅 本所高校(7)

高砂駅 葛飾商業高校(10)

金町駅 葛飾総合高校(16)  本所工業高校(16)葛飾商業高校(20) 

( )内の数字は徒歩での所要時間。

小岩高校は京成の小岩駅でもJRの小岩駅でもなく、JR新小岩駅が最寄りである。
京成小岩駅からだと3km近くあるので、歩くのは現実的ではない。

京成線は都営地下鉄浅草線と直通運転をしている。
浅草線の駅からも電車1本で行けるのは知っておいたほうがいい。
浅草線についても、おって記事にする予定だ。

都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他 都立情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事