[2021年10月15日 更新]
今春の都立高校一般入試の倍率を再確認しよう。
思いがけず急騰した高校は、次回の倍率が下がる可能性もある。
単位制を除く普通科高校をランク付けした。
2021年度 男子
高校名 | 実倍率 | |
1位 | 三田★ | 2.01 |
2位 | 田園調布★ | 1.90 |
3位 | 豊島★ | 1.86 |
4位 | 戸山 | 1.84 |
5位 | 深川★ | 1.83 |
6位 | 本所★ | 1.80 |
7位 | 城東 | 1.79 |
8位 | 石神井 | 1.76 |
9位 | 駒場 | 1.74 |
10位 | 日野台 | 1.71 |
★は男女別定員制の緩和を採っている高校。
10位の日野台を除くとすべて区部。
「男女別定員制の緩和」の実施校は5校。豊島以外の4校はすべて男子の合格者が定員より減らされている。
三田 定員107→合格97
田園調布 定員88→合格80
豊島 定員115→合格115
深川 定員96→合格87
本所 定員99→合格90
2020年度入試では田園調布が2.11倍で最高。
三田は1.87倍で、戸山に次ぐ3位だった。多摩には1.6倍以上の高校は1校もなかった。
2021年度 女子
高校名 | 実倍率 | |
1位 | 三田★ | 2.46 |
2位 | 青山 | 2.20 |
3位 | 上野 | 2.12 |
4位 | 竹早 | 1.92 |
5位 | 田園調布★ | 1.91 |
6位 | 広尾★ | 1.89 |
7位 | 駒場 | 1.87 |
8位 | 本所★ | 1.79 |
9位 | 石神井 | 1.76 |
10位 | 戸山 | 1.76 |
女子はすべて区部。上から4校はすべて山手線内に所在する。
女子のみトップ10入りしたのは青山、上野、竹早、広尾、戸山。やはり山手線内。
2020年度は青山が2.07倍で1位。
トップ10には多摩地域の高校はゼロだった。
どうしても区部の倍率が高くなる。
でもよく考えてほしい。
上り電車で都心に向かうと電車は混雑している。
逆はガラガラだ。
志望校を選ぶ際は「下り電車で行けるところ」をポイントにしてもいい。
そのくらい高校への通いやすさは大切な要素だ。
都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。