[2025年1月29日更新]
都立一般入試の試験日から発表までの期間を過去16年分、洗い出した。
◆4日後に発表から10日後に発表へ
2025年 10日 2/21(金)→3/3(月)
2024年 9日 2/21(水)→3/1(金)
2023年 8日 2/21(火)→3/1(水)
2022年 8日 2/21(月)→3/1(火)
2021年 9日 2/21(日)→3/2(火)
2020年 10日 2/21(金)→3/2(月)
2019年 7日 2/22(金)→3/1(金)
2018年 6日 2/23(金)→3/1(木)
2017年 6日 2/24(金)→3/2(木)
2016年 7日 2/24(水)→3/2(水)
2015年 6日 2/24(火)→3/2(月)
2014年 4日 2/24(月)→2/28(金)
2013年 5日 2/23(土)→2/28(木)
2012年 6日 2/23(木)→2/29(水)
2011年 6日 2/23(水)→3/1(火)
2010年 6日 2/23(火)→3/1(月)
2009年 4日 2/23(月)→2/27(金)
2015年度からマークシートを一部の普通科高校で導入。
その20校は以下。
三田
本所
東
深川
小山台
駒場
雪谷
桜町
芦花
豊多摩
文京
北園
石神井
小松川
府中
昭和
調布南
狛江
東大和
久留米
西
2016年度から全校で導入となった(島しょを除く)
マークシート導入のきっかけとなったのは2014年4月。
都立荻窪高校で一般入試の採点ミスが発見された。それを機に2014年度入試の答案点検を全都立高校で行ったところ、なんと48校で139件のミスが発覚。
過去3年にさかのぼって点検すると恐ろしいことに
2013年度入試…1419件
2012年度入試…1289件
2011年度入試…346件
のミスが報告された。
現在では解答用紙のコピーも開示請求できるようになり、誤採点でも発見される可能性が高くなった。
合否どちらであっても、一般入試を受けたなら得点開示の申請をするのを薦める。
↓昨年度の開示請求の方法
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/archives/exam/disclosure_2025.html
2025年 10日 2/21(金)→3/3(月)
2024年 9日 2/21(水)→3/1(金)
2023年 8日 2/21(火)→3/1(水)
2022年 8日 2/21(月)→3/1(火)
2021年 9日 2/21(日)→3/2(火)
2020年 10日 2/21(金)→3/2(月)
2019年 7日 2/22(金)→3/1(金)
2018年 6日 2/23(金)→3/1(木)
2017年 6日 2/24(金)→3/2(木)
2016年 7日 2/24(水)→3/2(水)
2015年 6日 2/24(火)→3/2(月)
2014年 4日 2/24(月)→2/28(金)
2013年 5日 2/23(土)→2/28(木)
2012年 6日 2/23(木)→2/29(水)
2011年 6日 2/23(水)→3/1(火)
2010年 6日 2/23(火)→3/1(月)
2009年 4日 2/23(月)→2/27(金)
2015年度からマークシートを一部の普通科高校で導入。
その20校は以下。
三田
本所
東
深川
小山台
駒場
雪谷
桜町
芦花
豊多摩
文京
北園
石神井
小松川
府中
昭和
調布南
狛江
東大和
久留米
西
2016年度から全校で導入となった(島しょを除く)
マークシート導入のきっかけとなったのは2014年4月。
都立荻窪高校で一般入試の採点ミスが発見された。それを機に2014年度入試の答案点検を全都立高校で行ったところ、なんと48校で139件のミスが発覚。
過去3年にさかのぼって点検すると恐ろしいことに
2013年度入試…1419件
2012年度入試…1289件
2011年度入試…346件
のミスが報告された。
現在では解答用紙のコピーも開示請求できるようになり、誤採点でも発見される可能性が高くなった。
合否どちらであっても、一般入試を受けたなら得点開示の申請をするのを薦める。
↓昨年度の開示請求の方法
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/archives/exam/disclosure_2025.html
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。