とある寺院の日記。苦労もあれば夢もあります。ごくごくフツウの毎日ですが・・・。
tera日記
もずくの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/9bb83722115f8f7ef5c74e698b464a4d.jpg)
もずくの日というのがあったのです。4月の第3日曜日だそうです。制定の理由は分かりませんが・・・。
もずくが好物で、よく食べていることを話したら、友人のTさんが、現地直売の塩漬けのもずくを沖縄から送ってくれました。その中に入っていたパンフレットに「もずくのすべて」が書いてありました。判ったことはおおまか次のことです。
1.サンゴや海藻にくっついて育つことから、「藻付く」というのが語源。
2.マツモ科の海藻で、北海道から沖縄までの沿岸に分布する。
3.中でも沖縄の「オキナワモズク」は独特のぬめりと歯ごたえで人気が高く、豚肉、豆腐とともに三大健康食品となっている。
4.ほとんどは養殖で、4月から6月に収穫される。
5.低カロリーで、ミネラル、食物繊維、多糖体のフコイダンがたっぷり含まれている。
6.ぬめりが血液の凝固を防ぎ、コレステロールを低下させ、生活習慣病の予防効果が強い。
7.貧血、疲れ、イライラ、物忘れ、むくみなどの症状に効果的。美容にも良い健康食品。
・・・・となれば、毎日食べないわけにはいくまい。
そして、多彩なモズク料理のレシピも添付されていました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 母の日のカー... | 砂時計ロード... » |
もずく美味しいですよね!私も好きです♪
かき揚美味しそう!
やってみます☆
それにしても、現地のモズク、美味しいですね。そして、多彩な利用法・・・。ぜひ、お試しください。
えいちゃんのメニューにお奨めかも。
良いですねぇ~♪
「やろう!」と提案してみます!
(自分が1番食べたいから)笑
最近、ヘルシーメニューが人気だし、お奨めだよね。