goo blog サービス終了のお知らせ 

sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

フクロウをかく

2016-06-06 16:32:05 | 絵手紙教室

今日(6月6日)から、我が地にも梅雨入り宣言がでた。

しかし、今日は爽やかな一日で、過ごし易かった。

週間予報でも、曇りの日が多いが、雨マークはなかった

 

今日は絵手紙教室で、題は “フクロウ(あるいは他の鳥)をかく” だった。

各自、描くものを持参することになっていたが、私は先生が持ってきて

くれた置物のフクロウをかかせてもらった。

          

          


かしわ餅 & 玄関ギャラりー

2016-05-03 11:43:11 | 絵手紙教室

今日気温は30度の予報。明日は、22度とのこと。

続く、この気温差で体調がおかしくなってきた。

昨日も外へ出ると暑かったが、家に入ると肌寒かった。

今日は、家にいても暑さを感じるだろう。

 

 

五月になったので、玄関ギャラリーを変えてみた 

      

 

 

 

昨日は、ディーサービスの絵手紙教室。モチーフはかしわ餅をかくだった。

     

           


昨日の絵手紙教室

2015-12-08 10:39:47 | 絵手紙教室

 昨日は、久しぶりの  。けれど、気温は冷たく朝は6度か6度。

ディーサービスでの絵手紙教室のテーマは、色紙に来年正月用の

飾りを新聞紙のカラー部分を千切って、絵を描きあげる。

私は、千切るのは苦手だったので家で少し千切っていき、2枚作り上げた。

消しゴム印もも持参し、完成品は  

 

        

        

 

 

 

 

  

  

 

 

    絵手紙は、頂きものの干し柿。

           


昨日の教室

2015-11-03 09:55:05 | 絵手紙教室

 

昨日のディーサースの教室は、絵手紙。題は小池邦夫先生の言葉集で

いいとおもうのを半紙にかく、だった。絵を入れてもいいし、入れなくて

もいいとのこと。かいたらなぜその言葉をいいとおもったかを、理由を

小さくペンや鉛筆で空いているスペースにかきこむようにとのこと。

それが一番難しかったかも・・・(^_^;)

私は絵入りを一枚、ゴム印入りを一枚、字だけを2枚かいた。

字は大筆と、タオル筆で (#^.^#)

        
     クリックしてくださいね ↓

   

 

 

 

絵手紙は、四角豆とタオル筆でかいたカップと掛け時計。

             

             

            

 


キノコを描く

2015-10-06 16:28:24 | 絵手紙教室

昨日は、ディーサービスの絵手紙教室。

テーマは、キノコを描くだった。市役所に少し用事があったので、

到着前に用を済ませたいとおもい、早く家を出た。通常は誰よりも

早く入っているから職員さんたちが心配するだろうと、

 

「市役所に少し用事があるので、遅れる」と連絡を入れた。だが、

5分程度の遅れですみ、教室は始まったばかりだった。

描いた絵手紙は大判でエノキと普通版で椎茸 

           

     

 

 

 今日は、午後から親友の訪問を受け、久しぶりだったこともあり、

3人で大盛り上がり 大笑い 

あれあれ、これこれ、あの人この人と具体名がでてないのに

話がつうじて物忘れが多くなったことをお互いに実感。

これからも、物忘れは多くなっていくのだろう。

しょうがないな (^_^;) 気にしない、気にしない。

 

   

   コスモスの絵手紙をもう一枚アップさせてもらいます。