昨日知人のご主人が亡くなられたと、電話がありました。
少しづつこのような連絡が多くなってます ((+_+))
自分自身、健康には気をつけなければならないとおもってますが、
やはり歳が近い人が亡くなったと聞くと穏やかでは居れません。
特に脳梗塞を患い、病院とは仲良しになっているから なお です
考えてみると、どれだけ絵手紙に助けれているか、わかりません
もし絵手紙に出会っていなかったら・・・恐ろしい。
絵手紙はコスモスと吾亦紅
昨日知人のご主人が亡くなられたと、電話がありました。
少しづつこのような連絡が多くなってます ((+_+))
自分自身、健康には気をつけなければならないとおもってますが、
やはり歳が近い人が亡くなったと聞くと穏やかでは居れません。
特に脳梗塞を患い、病院とは仲良しになっているから なお です
考えてみると、どれだけ絵手紙に助けれているか、わかりません
もし絵手紙に出会っていなかったら・・・恐ろしい。
絵手紙はコスモスと吾亦紅
孔雀草を頂き、半紙に描いた。細かいので結構時間がかかり
1時間半ほどでようやく完成。文字も入れ、満足、万足 (*^^)v
半紙では少し物足りないで、久しぶりに裏打ちを
やろうとおもったのだが、これが間違いの元。
霧吹き器の水が少なすぎ、押しても出ない。足して吹きかけたら今度は勢いが良すぎ、字が滲んでしまった
それでもアイロンの用意もできたのでしてみようとおもい
持ち上げようとしたら、水分が多過ぎたせいで、
右手はよかったが不自由な左手の方が震えて
破れてしまった。あ~~あ~~、またあわてん坊ぶりを発揮
この絵手描きは自分のパソコン上、そしてブログ上だけに存在ということになってしまった ((+_+))
こういうこともあるさ、気にしない気にしない。
でも、もう一度は描く気はしなかった
昨日、我が教室の展でお話ししたことがあり、絵手紙を差し上げている
先生から突然電話があった。
自分が出した絵手紙を連休中に造形大学で開催されているデザインフェア
で展示させてもらっているので、事後承認願いますとのこと。
このフェア、連休中に開催され、絵手紙は体験教室をし、少し絵手紙も
展示されるとするということは聞いていた。
この先生に送った一番あたらしい絵手紙は拓刻版画のフクロウ
それを飾ってくれるということらしい。とりあえず嬉しく了解させてもらい
ました。
今まで造形大学には行ったこともなかったので、これはチャンスと出かける
ことに
駐車場は満車だったが身障者ということで職員用駐車場に停めさせてもらった。でも校舎までの距離が相当あり、杖をつきながら歩くのは苦しかった
体験教室では、以前ならった先生や現在習っている先生がおられお二人と
絵手紙談義
入り口前の展示パネルの中にに入っていたのは、以前アップした絵手紙。落款押し忘れてました
一昨日、ディーサービスで一緒に勉強している友人たちと
カラオケに行った。4人であったが丁度いい具合に順番が
廻ってきて3時間30分、疲れもせず飽きもせずだった
帰宅後、別の友がお赤飯をとどけてくれた (#^.^#)
こちらのお赤飯は大豆で色付けをするのではなく、醤油で色付けを
する。我が地独特で、ほかの地方とはちょっと違った味で、
他の地方の人にも評判がいいのだ。
我が家内は料理が苦手で作ったことがない。この方には去年も頂き
我ら夫婦、美味しく感謝していただいた。そして、今年もまた感謝・・・。
絵手紙は、ケイトウ と 割り箸で描いた 桔梗