今日はパソコン応用のディーサービスの教室。
4月からの来季は、新たに入ってこられる人が多いとのこと。
いままでの30人にちょっと欠ける人数から、40人越えとのこと。
教室で用意されているPCはXPなのだが、あらたにPCを買い替えた
人が増え、ビスタや、7の人がPC持参で教室に来るようになったので
机、椅子の用意だけで受け入れらるようになったからか・・・。
各種のPCがあり、障害の程度も違う人たちが教わるのだから、
先生、補助の先生、職員さんたちは大変なご苦労になるのでは(#^.^#)。
昨日は、ハッピー絵手紙教室と一緒に絵手紙列車に乗車する、
もう一つのU先生の教室へ絵手紙列車の説明をしに行き、
デジブックを見てもらった。こちらの教室でも新たなお付き合いが
できそうな親しみを感じた
。列車の説明と
そして、乗車後の富岡近辺の観光を説明。
富岡製糸場 、 こんにゃく博物館 (^_-)。
さらに、最近国の指定文化財になった 楽山園。 国指定重要文化財
一之宮貫前神社。
もちろん、食事は 新洋亭。→それから 蔵の絵手紙
皆さん、乗車を大変楽しみにしてくれ、予定を立てた甲斐が
あった ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
私は、皆さんについて歩くことができなにので、皆さんが観光に
行ってる間はたぶん、新洋亭さんで待ってることになるとおもう。
でも、どなたかが去年の
ように、会いに来てくれるかも・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
4月1日、マイクロバスの旅が、待遠しい )^o^(。
このところやりだした薄色の墨流しに、水墨画風?の絵を描いた(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/7ea5ac770e44dcc2876a890364efd528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/0f1b7a5448ea0781107b5c380a91320e.jpg)