水彩色鉛筆 2012-06-30 21:27:16 | 絵手紙 スパッタリングをやったとき、水彩色鉛筆を使った。再度、スパッタリングで下地を作り水彩色鉛筆で描いたみた♪水彩色鉛筆は、鉛筆先に水をつけて描くか、描いたあとで水でこすると水彩で描いたような効果が出るのです スイカと茄子を描きました (#^.^#) ←拡大はクリックで 今日の絵手紙は、今咲き誇っている紫陽花を、3枚 。 « ふでDEまんねん | トップ | ディーサービス 七夕コンサート »
30 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tajimarumi) 2012-06-30 23:28:21 水彩色鉛筆持っていますが殆ど使った事がありませんsibuさんのパワーには頭が下がります楽しい事があるって何時までも若く元気でおれますね~~紫の紫陽花が素敵です(*^△^*) 返信する Unknown (お山ばあちゃん) 2012-07-01 08:10:41 ↓お地蔵さん、とってもいい顔ですねぇ!綺麗にスパッタリングされているのですねぇ!スイカもナスも引き立っていますね。スイカの種、本物見たいです!沢山紫陽花描かれましたねぇ。今は色が豊富で楽しいですね。 返信する Unknown (芳子) 2012-07-01 08:13:43 おはよう~水彩色鉛筆とっても便利ですね濃淡も出ますし何色か重ねて塗ってきれいなグラデーションも絵の具と同じ使い方ですね最初に水で紙を濡らして色をポトンと落とすと色の広がりがきれいですよ。 返信する Unknown (guchan) 2012-07-01 08:33:33 三枚とも優しくていいですね~ 私の水彩色鉛筆は孫たち4人が使ってていつの間にか、孫たちのおもちゃ箱に入っています^^ 水彩色鉛筆の描き方は、平行線でも、クロスでも ハッチングの線を残すといいと聞いていますが、私は線を残さずに塗ってしまいます(^^ゞ 返信する Unknown (案山子) 2012-07-01 10:02:36 色々な描き方があるのね遅れてる自分が情けない。。。 返信する tajimarumiさんへ (sibu) 2012-07-01 10:32:19 水彩色鉛筆、お持ちなら今度使ってくださ~い。いろいろやっていますが、ただ気になること手を出しているだけなんです (^_^;)ものになっているのは無いですから・・・。 返信する お山さんへ (sibu) 2012-07-01 10:35:50 褒めすぎで~す (^_^;)その気になってしまいますよ・・・。でも、褒められて悪い気はしません。ありがとうございます。紫陽花、いろいろなところで目にしますが我が家で咲いてた紫陽花を描きました。 返信する 芳子さんへ (sibu) 2012-07-01 10:40:09 水彩色鉛筆、いろいろやってみましたが最初に色をポトッと落とすことはやったことがありません。今度、挑戦してみます。それと、グラデーションも (#^.^#)知識がどんどん増えていきます。感謝です ♪ 返信する guuchanさんへ (sibu) 2012-07-01 10:44:59 そうか、あの絵は水彩色鉛筆で描かれたものなのですね (#^.^#)水彩色鉛筆は、何の知識もなくつかいはじめたので自己流ですが、使っていて面白いですし楽しいです。 返信する 案山子さんへ (sibu) 2012-07-01 10:47:33 遅れているなんて、とんでもないです。正式な絵手紙さえまともに描けてないのに、いろいろ興味を持ったものに手をだし過ぎているだけ・・・(-.-)。 返信する Unknown (みもざママ) 2012-07-01 11:45:10 紫陽花のオンパレード 色、形 美人ぞろいいいですね~水彩色鉛筆もっているのにほとんど出番がないです スッケッチに行ったら使おうと思ってるのに現場では色はなかなか付けられず、帰ってから顔彩でとなってしまいます こんど家でも使ってみたいな~ 返信する Unknown (ほりかん) 2012-07-01 11:47:01 なかなか色鉛筆で描いたとは思えない出来映えですね。ぼかしも上手です。私も挑戦してみたいです。 返信する Unknown (ファンシー) 2012-07-01 13:58:52 水彩色鉛筆 便利ですね。外でのスケッチはこれ一筋ですよ。細かい色付けも綺麗に出来て重宝しています。今日の紫陽花、どれも趣がありますね。言葉も光ってます! 返信する みもざママさんへ (sibu) 2012-07-01 17:15:58 せっかく持っているのならつかってみてくださ~い。けっこう水彩画らしい面白い味がだせなす (#^.^#)スケッチでは使いにくいでしょう。おもったより時間がかかりますから・・・。特にみもざさんのスケッチは丁寧ですから 返信する ほりかんさんへ (sibu) 2012-07-01 17:18:49 色鉛筆の先に水をつけて描いたり、描いたあとでスポンジ等でこすり ぼかします。面白いですよ。やってみてくださ~い )^o^( 返信する ファンシーさんへ (sibu) 2012-07-01 17:23:08 外でのスケッチ、水彩色鉛筆で描かれているのですか (#^.^#)やはり、凄いとおもいます。家で描くだけでも、時間がかかり過ぎとおもっていますから・・・。紫陽花、今が描き時 あせって、描いてま~す ♪ 返信する Unknown (guchan) 2012-07-01 19:43:36 えっ、えっ?あの絵って何の事?私はこの処 水彩色鉛筆は使っていませんよ。 何の事だろう??? 返信する guuchanさんへ (sibu) 2012-07-01 22:20:08 お孫さんが描いた絵のことですが、違ったらごめんなさ~い。お孫さん用になっていると書かれていたのでついそうおもってしまいました (^_^;) 返信する Unknown (guchan) 2012-07-02 06:31:00 はぁ~い そうです。私の事かとはやとちり、、、でも 時には描いてみようかな~ 返信する Unknown (あーりん) 2012-07-02 06:37:29 水彩色鉛筆でいい色でていますねえ私のは長らく引き出しで眠っていますよあじさい、今が描き時ですね今年はまだ描いてませんよ 返信する guuchanさんへ (sibu) 2012-07-02 09:20:49 勘違いしやすい書き方したこと、お詫びしたします。ボキャブラリ不足が災いしてしまいます。ごめんな~い 返信する あーりんさんへ (sibu) 2012-07-02 09:24:14 しばらくぶりにひっぱり出して使ってみました。自己流ですが、満足いくできになりました (#^.^#)あーりんさんのようにダーマト、上手く使いたと常々おもっているのですが・・・ 返信する 水彩色鉛筆 (プッチー) 2012-07-03 06:29:21 水彩色鉛筆はスケッチで使いましたが今では孫達がお絵かきに使われてしまいました水分調節が難しいように思いましたスパッタリング やってみたいです淡い感じで夢が広がる気がします 返信する プッチーさんへ (sibu) 2012-07-03 06:45:01 水彩色鉛筆がお孫さんのおもちゃになっているとのこと、お二人目で~す (^_^;)たしかに水分調節に迷うところはありますが、面白い味がでるようにでした。スパッタリング、ぜひやってみてください ♪ 返信する Unknown (shino) 2012-07-03 06:59:23 今が盛りの紫陽花たくさん描かれましたね。これらは全て水彩鉛筆?やはり道具は使ってやらないといけないですねハンセイです。 返信する Unknown (wakaba) 2012-07-03 10:45:16 >水彩色鉛筆そんなものが有るのですか?!何にも知らない私です。どこで手に入れるのでしょう。岡山、あまり知らないから・・・。ネットであれば欲しいな^^今日のような雨の日は紫陽花の花がより一層 綺麗に感じられますね。 返信する アジサイ (パンプキン) 2012-07-03 14:05:09 花は小さくてもまとまればこんなに大きな花に家のもそろそろ終わりのようですが30センチ近くあって見事な花が咲きました 返信する shinoさんへ (sibu) 2012-07-03 15:31:55 今は花を描こうとおもうと紫陽花だけ 結局紫陽花をかいてま~す。全部、顔彩で色付けしてますよ。色彩色鉛筆で色付けするのは、時間がかかりますので複雑な絵には・・・ 返信する wakabaさんへ (sibu) 2012-07-03 15:38:12 私はアマゾンで24色入りを買いましたが、100均でも色数が少ないですが、売っているとのこと。ネットで水彩色鉛筆で検索すれば、いろいろ出てきますよ (#^.^#)色鉛筆と水彩絵の具、両方の性質を持ってます。wakabaさんなら、いい絵を描けるとおもいますよ 返信する パンプキンさんへ (sibu) 2012-07-03 15:41:41 30センチ近くもあった花が咲いたのですか・・・。見事だったでしょうね。見てみたいで~す(#^.^#)我が家は小ぶりな紫陽花だけ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
sibuさんのパワーには頭が下がります
楽しい事があるって何時までも若く元気でおれますね~~
紫の紫陽花が素敵です(*^△^*)
綺麗にスパッタリングされているのですねぇ!
スイカもナスも引き立っていますね。
スイカの種、本物見たいです!
沢山紫陽花描かれましたねぇ。
今は色が豊富で楽しいですね。
水彩色鉛筆とっても便利ですね
濃淡も出ますし
何色か重ねて塗ってきれいなグラデーションも
絵の具と同じ使い方ですね
最初に水で紙を濡らして
色をポトンと落とすと
色の広がりがきれいですよ。
私の水彩色鉛筆は孫たち4人が使ってて
いつの間にか、孫たちのおもちゃ箱に入っています^^
水彩色鉛筆の描き方は、平行線でも、クロスでも ハッチングの線を残すといいと聞いていますが、私は線を残さずに塗ってしまいます(^^ゞ
遅れてる自分が情けない。。。
いろいろやっていますが、ただ気になること
手を出しているだけなんです (^_^;)
ものになっているのは無いですから・・・。
その気になってしまいますよ・・・。
でも、褒められて悪い気はしません。ありがとうございます。
紫陽花、いろいろなところで目にしますが我が家で
咲いてた紫陽花を描きました。
色をポトッと落とすことはやったことがありません。
今度、挑戦してみます。それと、グラデーションも (#^.^#)
知識がどんどん増えていきます。感謝です ♪
水彩色鉛筆は、何の知識もなくつかいはじめたので
自己流ですが、使っていて面白いですし楽しいです。
正式な絵手紙さえまともに描けてないのに、いろいろ
興味を持ったものに手をだし過ぎているだけ・・・(-.-)。