sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

水彩色鉛筆

2012-06-30 21:27:16 | 絵手紙

 スパッタリングをやったとき、水彩色鉛筆を使った。
再度、スパッタリングで下地を作り水彩色鉛筆で描いたみた♪
水彩色鉛筆は、鉛筆先に水をつけて描くか、描いたあとで水でこすると
水彩で描いたような効果が出るのです 

 

 スイカと茄子を描きました (#^.^#) 

     ←拡大はクリックで

 

 

 
今日の絵手紙は、今咲き誇っている紫陽花を、3枚 。

     

         

         


最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tajimarumi)
2012-06-30 23:28:21
水彩色鉛筆持っていますが殆ど使った事がありません

sibuさんのパワーには頭が下がります
楽しい事があるって何時までも若く元気でおれますね~~
紫の紫陽花が素敵です(*^△^*)
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2012-07-01 08:10:41
↓お地蔵さん、とってもいい顔ですねぇ!

綺麗にスパッタリングされているのですねぇ!
スイカもナスも引き立っていますね。
スイカの種、本物見たいです!

沢山紫陽花描かれましたねぇ。
今は色が豊富で楽しいですね。
返信する
Unknown (芳子)
2012-07-01 08:13:43
おはよう~

水彩色鉛筆とっても便利ですね
濃淡も出ますし
何色か重ねて塗ってきれいなグラデーションも
絵の具と同じ使い方ですね
最初に水で紙を濡らして
色をポトンと落とすと
色の広がりがきれいですよ。
返信する
Unknown (guchan)
2012-07-01 08:33:33
三枚とも優しくていいですね~

 私の水彩色鉛筆は孫たち4人が使ってて
いつの間にか、孫たちのおもちゃ箱に入っています^^ 
 水彩色鉛筆の描き方は、平行線でも、クロスでも ハッチングの線を残すといいと聞いていますが、私は線を残さずに塗ってしまいます(^^ゞ
返信する
Unknown (案山子)
2012-07-01 10:02:36
色々な描き方があるのね
遅れてる自分が情けない。。。
返信する
tajimarumiさんへ (sibu)
2012-07-01 10:32:19
水彩色鉛筆、お持ちなら今度使ってくださ~い。

いろいろやっていますが、ただ気になること
手を出しているだけなんです (^_^;)
ものになっているのは無いですから・・・。
返信する
お山さんへ (sibu)
2012-07-01 10:35:50
褒めすぎで~す (^_^;)
その気になってしまいますよ・・・。
でも、褒められて悪い気はしません。ありがとうございます。

紫陽花、いろいろなところで目にしますが我が家で
咲いてた紫陽花を描きました。
返信する
芳子さんへ (sibu)
2012-07-01 10:40:09
水彩色鉛筆、いろいろやってみましたが最初に
色をポトッと落とすことはやったことがありません。
今度、挑戦してみます。それと、グラデーションも (#^.^#)
知識がどんどん増えていきます。感謝です ♪
返信する
guuchanさんへ (sibu)
2012-07-01 10:44:59
そうか、あの絵は水彩色鉛筆で描かれたものなのですね (#^.^#)

水彩色鉛筆は、何の知識もなくつかいはじめたので
自己流ですが、使っていて面白いですし楽しいです。
返信する
案山子さんへ (sibu)
2012-07-01 10:47:33
遅れているなんて、とんでもないです。
正式な絵手紙さえまともに描けてないのに、いろいろ
興味を持ったものに手をだし過ぎているだけ・・・(-.-)。
返信する

コメントを投稿