sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

栄村へ

2010-06-05 01:52:05 | 出来事

 絵手紙友達2人を連れて、絵手紙の里、長野県栄村へ行った。
2年前一度訪ねているので、迷いなく(2年前は食事するところがなく往生)、
途中の道の駅で食事を済ませ、まず≪カプセル館≫へ。
ここで見物後、絵手紙用具を少し購入。これからの季節の団扇用紙とその他を。
 そのあと、すぐ近くの≪山路智恵絵手紙美術館≫へ。ここは、入場料を取ってるだけあって、初めてみた二人は感激、溜息ばかり(^v^)。小学1年生からの絵手紙(毎日欠かさず小池邦夫先生にはがきを出していたとのこと)、
絵手紙といえないような大作が並びしばし時間を忘れるような感じがした。
 それから、車で5分ほどの山路智恵美術館別館へ。ここは、大きな絵が並んでいた。
 
 栄村から30分ほど、車を走らせれば今年開館した≪高橋まゆみ人形館≫にも行けるのだが、残念ながら時間不足。いつか・・・とおもながら帰途に

 じゃがいもを描いたが、自分でもなにを描いているのかわからなくなってしまった。
     


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-05 08:41:04
山路智恵さんの絵手紙いいですよね
小学校からずーと。。。作品集を見ましたよ
返信する
おはよう (ガンちゃん)
2010-06-05 08:43:16
↑のコメント私です
コメントの途中で送信してしまいました
返信する
ガンちゃんへ (sibu)
2010-06-05 09:36:18
ガンちゃんも、そうした失敗を~。
仲間発見です

迫力満点の最近の絵、小学生時代の絵手紙、
すべて素晴らしかったです。
こんな美人が、天は二物を与えたか
返信する
Unknown (guuchan)
2010-06-05 20:35:59
絵手紙の里ってあるのですか~
何か楽しそうですね^^
山路さんの大きな和紙に描かれた桜の花の絵が心に残っています。確か10代の作品だったと思います。
今 何歳くらいになられていますか>

 高橋まゆみさんの人形館も近くですか?

私全く地理感が無いのですが、
長岡から長野って車でどのくらいかかるのですか?
返信する
guuchanさんへ (sibu)
2010-06-05 20:50:52
新潟県との県境、長野に入ってチョコットです。長岡からは、2時間弱
山路さんは天才ですね。絵手紙の領域をはるかに越してます。
年齢はでてませんでした、描いた作品の学年から逆算して40をちょっと越した頃、会館の
開館日の写真がありましたが、うつくしい~。

こんど、高橋まゆみ人形館へ行ってみたいとおもってます
返信する
Unknown (tajimarumi)
2010-06-06 11:07:30
絵手紙の里?
不勉強で山路さんのお名前も分からないですがsubuさんの行動力に脱帽です
素晴らしいものを見ると頑張ろうって思いますよね

山路さんって小池先生の愛弟子でしょうか?
返信する
tajimarumiさんへ (sibu)
2010-06-06 13:24:04
山路さんは、お母さんから小学校入学前絵手紙を教えてもらい、小学1年生の時から毎日休まず小池先生に投函していたそうです。
たしか、5年生のころ2000通以上になったようです。小池先生の一番弟子でしょう。

絵に入れる文字も文学的で、素晴らしい童話作家に贈られる小川未明文学賞を受賞してます。

ただ自分は、隣の県だから行けるのですよ
返信する
Unknown (かぶ)
2010-06-07 09:54:25
こんにちは 美術館巡り良いですね
季節もいいし楽しいお出かけになったようですね
我が家の昨年のジャガイモの根が凄い状態になってます
根を取ってジャガイモ餅を作って食べました 
返信する
かぶさんへ (sibu)
2010-06-07 11:12:23
ジャガイモ餅、初めて聞きました。
ジャガイモをふかしただけでも美味しいのですから、美味しいでしょうね

我が家の庭は、正体不明な根がはり、どうしようか頭を悩ましてま~す
返信する

コメントを投稿