sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

嬉しいこと、いろいろ

2010-11-09 09:31:44 | その他

 富岡から帰った次の日、7日は、ココの会(視覚障がい者のパソコン勉強)の日。まだ新米で、なんの助けにもなってないがやる気だけは十分。
主催しておられる太郎さんから、今度音声利用のソフト『PCトーカー』を
私のパソコンにも入れてもらうことにした(*^^)v。もっと勉強するぞ

 昨日は、ディーサービスの民謡教室。コーラス以上に喉をつかう。
大声で唄ったあと、気分は爽快。

 今日、パソコンを開き自分のブログを見たら、絵手紙nikki さんがブログ
に絵手紙列車のデジブックをはらしてもらったとのコメントが。
自分のブログのアドレスが貼られているのをみると嬉しいし、いい気分に
なる。nikkiさん、ありがとう(^v^)。


 家内の実家から送られた、庄内柿とラ・フランスを。
     


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太郎さんへ (sibu)
2010-11-11 09:46:53
柿もラ・フランスも家内の出身地庄内に
名産。毎年送ってもらってますので、それを
描きました。
次のカルチャーがル・レクチェ、似たような果物ですから、イメージを追いだして次の教室には行かないと

音声エンジン、楽しみにしておりま~す。
返信する
guuchanさんへ (sibu)
2010-11-11 09:40:31
絵手紙の字は、誰でも読みやすい新聞の
字のように書くのが一番大事。原稿の
枡に入るように書きなさい!。
と教室の先生には教えられているのですが、
なかなかおもうようには・・・。

ルミさんのように自由に書かれて、読みやすく美しい字もいいのでは、とおもったりしますので結局絵手紙は自由なのだ、という結論に。
返信する
良い感じ... (太郎)
2010-11-10 23:27:53
『柿』『ラ・フランス』 良い感じ~。
柿の色も良いし、ラ・フランスのまだ早いかな?
もう少しかなって言うところでしょうか?
いつもながらお見事。

音声エンジン、メーカーから複数のライセンスオーケーをもらっているので、
どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (guuchan)
2010-11-10 18:26:14
私も何だか自分のことのように嬉しいです(*^_^*)
ラ・フランスごちそうさま<m(__)m>

 字手紙に興味あって自分なりに本を買って練習していますがなかなかです。
絵手紙の先生がとってもいい字を書かれるので
コツを教えてもらうと、
皆が知ってることで、漢字は大きくひらかなは小さく。。。
字ははねずとめる。一字を四角の中に収めるような気持ちでかく。
一番大切なことは、手紙なのだから
誰にでも読みやすい字を書く。。。
 分かってても書けな~~~い><
返信する
tajimarumiさんへ (sibu)
2010-11-10 15:22:04
本当に嬉しいです。最高!!

tajimarumiさんに字をお褒めいただくなんて、
・・・もっともっと字の練習をするつもりです。
返信する
Unknown (tajimarumi )
2010-11-09 22:27:34
大勢の方に見ていただき subuさん最高ですね^ 私まで嬉しくなるわ^0^/

嬉しくて 良い気分が絵手紙に表れていますよ~~~字もしっとりと良い感じです(^▽ー*
返信する

コメントを投稿