sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

冬準備

2010-11-12 13:17:07 | その他

 そろそろ冬準備です。自分が、不自由でやれなくなったので病気以来
冬囲いは、頼んでやってもらってる。
庭木を雪から守るため、添え木をしてやるのだ。亡き父がやっていたときは
綱だけでなく、まわりに板を張ったり釘を使ったりで、がっしりしたものを作っていた。いまの囲いを見たら嘆き、やり直しを命じるかも ((+_+))。

 


 
初めてはがき2枚分の長さの、絵手紙用紙『たてなが君』を使用。囲いの職人さんがお土産に持ってきてくれた長芋を描きました。
  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tajimarumi)
2010-11-12 17:13:02
夫の実家は毎年雪吊りをしてもらっていましたが 近年降雪量が少なく 結構高額なので止めました
新潟は必需品ですよね^^

葉書で余り描きません これは大きく伸び伸び描けていいでしょう?^0-
ハイ~~長~~~~~い絆で宜しくね^-^*
返信する
Unknown (案山子)
2010-11-12 18:20:21
たてなが君、描きやすいでしょう。
元気が出そうな長芋! サクサクと美味しいから大好きよ。新鮮そう。。。
返信する
Unknown (guuchan)
2010-11-13 08:42:52
 sibuさんのブログを見せていただいてると、
日本列島は長いなぁ~と今さらながら思います。
昨年の冬はついに一度も雪を見ない年でした。
時々1~2センチでも雪が積もると大変!
車のスリップ事故が相次ぎ(スノータイヤなんてはいていませんものね)、快速電車は普通電車になります^^
返信する
tajimarumiさんへ (sibu)
2010-11-13 09:22:30
新潟県、細長いですから雪囲い、必要な地域と
そうでない地域がありますが長岡は絶対に
必要。でも、最近は暖冬でやる必要がなかったな~とおもう年もかなり・・・。

たてなが君、描きやすいです~。私は、横長君で使用しました。
こちらこそ、長~い、なが~い絆、よろしく。
返信する
案山子さんへ (sibu)
2010-11-13 09:27:33
長いも、ベランダで涼しそう、いや寒そう
にしています。近いうち、すりおろされたり、
てんぷらにされるのでしょう。まだ、掘りたて
ですから、きっと新鮮で美味しいはず。
たのしみで~す。
返信する
guuchanさんへ (sibu)
2010-11-13 09:38:56
最近は、降雪も少なくなりましたが、それでも
30センチは積もります。多い年は2m以上、
住民が雪との戦いになります。

我が家では、井戸を掘り玄関前と屋根にポンプで水をだし、消雪してます。いまの新しい家は何らかの手段で消雪をしています。
返信する

コメントを投稿