今日、ハッピー絵手紙教室。
先生から新洋亭のかず子おかみからの挨拶状が
紹介され、あと3日に迫った絵手紙列車への旅の
話で大盛り上がり 。
もちろん絵手紙は描きました。始めと終わったあと、
そしていつものお茶タイム。プラスお昼の食事中(#^.^#)。
もっぱら、絵手紙列車その他富岡近辺への旅の話で
大盛り上がり 、ワイワイ がやがや
・・・。
これほど皆さんが楽しみにしていてくれるとは、誘った
甲斐があった♪
もう一つの教室も、大変喜んで参加されるとのことで、参加者は
20名。先生との行き違いで、20名あるいは21名と迷ったこともあったが
最終的に20名できまり。おもった以上の参加者だ (^_-)
マイクロバスには寂しくもなく混み合うこともない、丁度いい人数だろう。
天気予報は最高。暑いくらいの陽気になるかもしれないので、
気温差が激しく、着ていくものを心配していた。やはり女性連
あちらでは、桜も満開になっているはず。これも最高
今日の1枚は、ウド。 たてなが君 に描きました。
ようやく雪もなくなった。線路とか土手とかには
少々残っているが、あの大雪が嘘のよう
そして先日の積もってしまった降雪はなんだったのか
・・・。
週間予報でも、ようやく気温が毎日10度を超える日が
続くようで、ようやく待ちに待った春到来です
今日、車で買い物に出かけましたが、エアコンが暖房から、
冷房へ切り替えなくてはいけなかった。
今日の一枚はシメジを墨の濃淡で描きました。
今朝、我が家のまえの風景
3日続いての降雪。降ったりやんだり、時にはお日様も顔だす
ような、お天気だったが、積雪はした。
昨日、もういいだろうとタイヤ交換をしてしまった。家内は怖いかな、スリップ
しないかな?と不安そうに仕事に出かけた。気温がそんなに低くはないので
滑ったり、スリップはそんなにスピードを出していなければ大丈夫のはず、
それに高速道路やバイパスを走るわけでもないから。
女房殿、何事もなかったように遅くもならずに、ご帰宅 (#^.^#)。
今日の絵手紙は、小松菜と、シメジを上から見た絵
この時期にしてはめずらしく、
かなりの雪が朝から降っていた
4月に雪が降ることは驚くことではないが、屋根や道路が
真っ白になるくらいの積雪を見るとビックリ 。
結局、午後まで降っていたかな。
いろいろなところから桜便りが入ってくるのに・・・。
今日は送迎バスでのディーサービス(書道)であったからバスの
窓から雪景色を眺め、しばらく見れなくなるであろうから、名残惜しんだ。
これだけ降ると。なごり雪といえない (^_^;)。
今日の絵手紙。椎茸を2枚。