今までの天候が一変
雪国らしく、雪が降り続きだした
私にとっては今日がディーサービス初日。書道教室である。
教室初日であるので、好きな字で書初めを しようといわれ、私の書いた
文字は。
絵手紙は、自分の左手
今までの天候が一変
雪国らしく、雪が降り続きだした
私にとっては今日がディーサービス初日。書道教室である。
教室初日であるので、好きな字で書初めを しようといわれ、私の書いた
文字は。
絵手紙は、自分の左手
今日はハッピー絵手紙教室の新年会。
寒気団が入ったいるとのことで、久しぶりの雪模様
寒い一日であったが、昨年の教室以来の久々の対面で皆、
午前の教室の時から話が弾んでいた。
しばらくぶりに筆を持つ人も多いだろうということで、線の練習をタップリ。
それから巻紙におめでたい正月用のお菓子を描いた。
そして協会で売っている折りたたみの封筒の絵をいれた。
絵入れした折りたたみの封筒
午後からの新年会は、3階にある食堂から特製弁当を作ってもらい
私以外の生徒さんや、先生が作ってきてくれたお料理、そしてワインで
カンパ~イ
上信電鉄の絵手紙列車の教室での参加も決まり、大盛り上がり
今日の絵手紙は、花キャベツと 千両 (#^.^#)
今日は本当にいい一日であった
絵手紙友でありブログ友の 新潟県人おのり さんが帰省に際し、帰りに
長岡に一泊してくれ我が家に来てくれたのである。
一昨年、おのりさんが同級会で長岡市の温泉に宿泊されたとき
面会に行って以来の再会。楽しみで嬉しかった
9:50にホテルに迎えに行き、我がぼろ家に案内。
家内と3人で話が弾むこと弾むこと
嬉し、楽しい時間が過ごせました。昼食は御蕎麦やで3人で
ワイワイまだまだおしょべり。
新幹線に予定時間に間に合うよう長岡駅まだお送り。降りてもらい
荷物をおろしたら女房殿とおのりさん、なんと強烈なハグ。
おのりさんが私もとリクエストされたようだが運転席からベルトをはずし
反対側のおのりさんの場所へ行くのは私にとっては難作業 (^_^;)
やむなく手を振るだけのお別れとなってしまいました
またお会いできる日が楽しみです ♪
おのりさんとの記念写真
絵手紙は洋ナシ(ル・レクチェ)と 千両。 クリックしてください。
今日も昨日に続き穏やかな日であった。
お日さまも顔を見せてくれた
去年とは大分様相が違う (#^.^#) このまま続いてくれれば
いいのだが。
家内が私が入院していた年(平成14年)のお正月がそうだったと、
思い出して話した。私のいない正月はそれまでなかったので、よく
記憶しているとのこと
確かに雪も少なく温かい冬だったことを覚えている。
暇なお正月であるので絵手紙ははかどる。
温かい部屋に置いたら元気になり、大きく成長した薔薇と、招き猫。
新年あけましておめでとうございます (#^.^#)
今年も宜しくお願い致します。
年末から新年にかけて順調に過ごせました
今年もいい年になるよう頑張っていきたいで~す 。
今年目標の一字
絵手紙は達磨2枚。一枚は木彫りの置物