sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

喜び

2014-06-10 17:36:43 | 私ごと

 私事ですが、喜ばしく 嬉しいことが続きました 
一つは、都合により長くブログを休まれていたプッチーさんがgooブログで復帰されたこと。訪問してあげてくださ~い (#^.^#)

 もう一つは、前にアップした去年の手作り団扇のデジブックが、デジブックオンラインが選ぶ今週のおススメ20冊のなかに選ばれ、ホームページの
ホームに並んだとの報告がデジブック社より頂いたこと 
 見てみるとそうそうたる写真のデジブックのなかに小さくなっている私のデジブックがありました。
たぶん、写真ではなく毛色が変っていたので選ばれたのかもしれませんが、デジブックを何冊も作って初めてのこと、やはり嬉しいですよ 

 

 

      

 

 

       今日の絵手紙は、狭庭の 紫陽花 と ドクダミ

             

             


平成25年度作成団扇

2014-06-08 14:45:01 | 絵手紙

  昨年度作成した団扇をデジブックにしてみました。
裏表を描きましたので、両面をアップ 
こうしてみると、けっこう描いていたのだ~と自分ながら驚いています 

 今年もそろそろ作り始めるつもりですが、何枚作れるか・・・ 

 

 

 

デジブック 『平成25年度作成団扇』


予約日

2014-06-06 15:06:13 | 私ごと

 昨日は午後から病院の予約日。
糖尿病の検査日である。かなり食事には気をつけていたつもりだったの
で自信を持って出かけた。
 血液と尿を採ってしばらく待つのは覚悟していること。
先生に呼ばれたのは予約表に書かれた予約時間の一時間半後。
大丈夫 だとおもっていた、血糖値、ヘモグロビンA1c は危険域突入 
ガックリ、ガッカリ。2年前から安定域にはいり、以後薬の効果で
保っていたのだが・・・
少し、説教され薬を少し増やさらることに ((+_+))

 帰宅後、家内に報告。これからは前以上に食事を気をつけることに。
そして、大好きなアイスクリーム等の甘いものは控えようと、決心。
たぶん大丈夫だろう・・・ 


 体重の増え過ぎもあっだろうけど、それ以上に、季節の異常で
寒かったり、暑かったりも影響したかも。

 

 

 

   絵手紙はバラ2枚。上のバラの蕾は竹筆で描きました 

          

                 


昨日の教室(ディーサービス)

2014-06-03 10:49:50 | 絵手紙教室

 昨日はディーサービスの絵手紙教室。
モチーフは 小さな物。
私が描いたのは、持参した 箸置き と先生が持ってこられたサヤエンドウ。

 

 

 

 

 

 

         

         

 

 

 真夏日が続き、さらにこのところ外出も続いており、私としては少し疲れ気味。夏バテ状態を自分で感じている。熱中症には人一倍気をつけねば・・・。


ほほえみ号

2014-06-01 17:00:03 | 出来事

 市の福祉課が担当の福祉バス、ほほえみ号は障がい者がどこかへ出かける時の送迎に、5名以上15名(内車椅子4台)で利用できる。障がい者が少しでも入っていれば利用可能。 (#^.^#)

、昨日はカラオケ(笑和会)で利用させてもらい、今日は
パソコンの勉強会(ココの会)で利用。まったくありがたい。感謝、感謝である 

 今日は天皇陛下と皇后さまが全国植樹祭で長岡で2泊。今日の午後からは市のはずれの中越地震の震源地である川口で植樹をされる予定とことは知っていた。
が、運悪く、ほほえみ号での送りの最後の私は、宿泊ホテルへの通過地での信号でストップさせられ、20分チョット動かず。
警察官が慌ただしく動き回っていたが、信号の後ろ、そして前では車がズラ~~~と。横の信号は青でスイスイ。
 
 待っていると、白バイ数台がとおり、パトカーも数台。そのうしろは高級車が2台。そのうしろに菊の御紋をつけた両陛下がお乗りのお車。
赤信号一番前で止められていた私は皇后陛下の帽子だけが目に入った。
動き出して、ホテルに近づくと子供たちが日の丸の小旗を手に・・・
かりだされたのだろう。皆、暑さで疲れた顔をしていた。

 

 

 

 

 

            絵手紙は、芍薬 2枚