sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

お盆

2014-08-13 15:15:36 | 絵手紙

 お盆ということで、昨日は我が家の墓掃除。

お寺さんの駐車場から、お墓までの距離が離れているので

今年は初めて家内一人で掃除をしてもらった。

今日は姉夫婦と姪が、墓参りの後家を訪問しお仏壇にお参りをしてくれた 

 

描き貯めた絵手紙は 

      玄関に落ちていた鳩の羽。

描きつづけたホウズキ、2枚。

 

庭に咲いている、タイタンビカスを2枚 。

 


怠さが

2014-08-09 10:19:52 | 私ごと

30度以上の夏日そして猛暑日が続いていたので、30度をわると

涼しく感じる 

昨日は最高27度で寒ささえ感じた。このところベッドでかけなかった

薄掛けをかけて寝ることに 

そして、涼しくなって体調が良くなるとおもっていたのに、かえって

怠さに襲われ、なんだかおかしい (^_^;)

絵手紙を描こうとおもっても、描く気が起きず墨をすって、線の練習を

しただけで眠気に襲われ終了 

 

 台風が九州南部に上陸し大雨を降らせているとのこと。大きな被害が

なければいいのだが。

 

 

 

 先日描いた絵手紙2枚をアップしますが、モチーフが今まで描いた物と
一緒になってしまいました 

     

 

 


原爆の図

2014-08-06 16:58:51 | その他

 猛暑日の昨日は、ディーサービスで コーラスの日 

午後から早帰りさせてもらい、市の図書館で開催され

ている丸木位里・俊ご夫婦の絵画展“原爆の図”

を見に行った 

女房殿は悲惨な絵画は見たくないとのことで一人で、休み休みゆっくりと。

目を覆う悲惨さが描かれており、絶対に戦争は起こしてはいけないと

おもわされた 

パンフレットの表と裏。そして先日見にいった法隆寺展の国宝地蔵菩薩立像の模写。

         クリックしてください。

 

 

 

 

 

     絵手紙は、茄子 2枚 

           

     

 


長岡花火

2014-08-04 15:35:59 | その他

 8月2日、3日と長岡花火が打ちあがった (#^.^#)

日本三大花火として全国に知られ、土日と日もよかったので

大入り満員。

初日の2日だけで、現場での見物客は53万にとのこと。

長岡の人口が約30万であるから、二日目を加えれば、人口の

三倍くらいの人出だっただろう 

私は去年同様、テレビ桟敷で  

 

 

youtubeの画像もありましたので、ご見物ください。

http://www.youtube.com/watch?v=F0oXOyIbUjM&feature=youtu.be

http://www.youtube.com/watch?v=eueC7r2qTas&feature=youtu.be

http://www.youtube.com/watch?v=XzPh7hbcvn8&feature=youtu.be

 

 

 

今日はディーサービスの絵手紙教室。課題は団扇を描こうでした。

          

          


熱帯夜プラス猛暑日

2014-08-02 16:32:13 | 絵手紙

 昨夜は熱帯夜 

そして今日はギラギラ晴天の猛暑日 

バテバテになってしまい、水分補給だけは忘れないよう
にしていた (^_^;)

列島が異常事態になってしまったのでは・・・ 

 

見ていただいている皆様へ

  “暑中お見舞い申し上げます”

 

 

 

 

     絵手紙は桃とメロン