totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

手袋を買いに

2013-10-20 20:04:00 | 3年 国語

10月の授業研究の会では、「手ぶくろを買いに」の教材研究を行いました。
以前教科書に載せられていましたが、現在は採用されていません。
川村先生が、指導主事訪問で複式の国語の授業に挑戦します。

川村学級ではすでに学びが始まっています。
主人公を子ギツネとし、子ギツネの「変だ」「おかしい」から大問題も見つかっています。
今回は、その大問題で学んだ場合のシミュレーションをすることにしました。

大問題は
「こぎつねが、どうして間違えた手をだしたのに慌てなかったのか」です。
答えとして
1.人間がこわくないから
2.間違ったと気付かなかったから

予想としては、1.人間が怖くないからが選ばれるだろうと考えました。

その根拠をどこから探したらいいでしょう。
母さん狐と別れるとき、母さん狐が
「つかまえておりの中へ入れちゃうんだよ、人間ってほんとに恐いものなんだよ」
と言ったことに対して、
 「ふーん」
と答えています。

ここが一つ根拠としてあげられました。
ふーん=軽く同意・了承するとき。緩やかな肯定 といった意味です。
つまり、知識としては分かったけれど、心ではそれほど怖いと思っていないと言うことです。

ここで、新しい問題が出てきました。
子ギツネは間違った方の手をだしたことを、どの時点で気付いたかです。

子ギツネはすなおに、握って来た白銅貨を二つ帽子屋さんに渡しました。
でしょう。

母親が、人間の手に銅貨を握らせたのです。
お金を払おうとして、あっこっちの手だったと気づいたのです。
それ以前に気がつけば、「ふーん」程度の軽い気持ちですから、狐の手と人間の手を入れ替えるでしょう。

間違ったと気づいたのに、慌てる様子はありません。

すると、
子ギツネはすなおに、握って来た白銅貨を二つ帽子屋さんに渡しました。
を調べてみて、「人間が怖くない」という子ギツネの想いが見つかればいいわけです。

切って考えます。
子ギツネは/すなおに、/握って来た/白銅貨を/二つ/帽子屋さんに/渡しました。

この中の根拠となるのは「すなお」でしょう。
子どもたちでも、この中からなら十中八九「すなお」を選ぶと思います。

素直=①性格や態度にひねくれたところがなく、人の言動などを逆らわないで受け入れるさま。

辞書的な意味だけでは、怖くないが見えません。

そこで、素直で単文をつくったらどうでしょう。
その際、「すなおに~した」「すなおに~しなかった。」の両方を一度に作るとおもしろそうです。
   ・先生に注意されたので、私はその注意を聞いていたずらをやめました。
                                               (先生を尊敬しているから従う)
 ・先生にいたずらを注意されたけれど、わたしは素直に聞かずに心の中であっかんべーをしました。                           
                          (先生の権威があるから従う)

 ・「迷惑になるから走ってはダメ。」と注意されて、素直に走るのをやめました。
                                                (その通りだと思うからやめる)
 ・「走るな!」と注意されたけど、素直に聞き入れずにそのまま走っていました。
                                                (怒られたから素直に聞けない)

つまり、人が素直になれるのは、相手が好きであったり、相手の言うことを信じる気持ちがあるときです。
だから、素直に手を差し出すのは、人間に対して、不信感を持っていないからだと思うのです。

お母さんの言うことを真に受けていたとします。
狐の手を出したことに気付きます。
つかまって檻に入れられると恐怖に想い、一目散に逃げ出すはずです。

素直にもう片方の手を出したのですから、怖くないのです。

 

 

第35回 2013年11月9日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第2会議室
第36回 2013年12月14日 9:00 12:00 天竜壬生ホール

第2会議室

にほ  んブログ村 教育ブログ 小学校教育へ藍色と空色と  緑のページ浜松授業研究の会

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿