鳥取大学競技スキー部

鳥取大学競技スキー部のブログです。

大滝合宿2日目

2018-12-30 22:42:48 | 合宿
お疲れ様です、コンバインドの原です。

今日で合宿2日目となりました。自分はスケーティングを主に練習していますが、実際に雪の上でスキーに乗った感想として、ローラーの時と違って横の動きをより制御する必要があると感じています。それだけ難しいし、出来ることが一つ一つ増えていくことが嬉しいです。

さて、練習内容ですが午前は120分、クラシカルでダブルポールを30分×2set行いました。雪の上に上がるまではダブルポールはそれなりに進んでいましたが、実際の雪上では雪がポールをつく衝撃を吸収してしまいなかなか推進力に変えられない上、坂が滑るので全然進んだ感じがしませんでした。そんな中でもスーッと滑って行く先輩方、九大の同期はすごいと思うし、早く追いつきたいです。
午後は仲野さんご指導の下、90分スケーティングのエクササイズを行いました。今まで中途半端だったポールのつき方からスケーティングの技術まで、様々な練習方法で教えていただきました。特に自分はスキーで雪を蹴る動作の時に雪を押せていないことがありましたが、母指球あたりから横にスキーを押し出せば良いと言われていたので今後意識しながら練習に取り組もうと思います。

最後になりましたが、ご指導いただいている長尾さん、仲野さん、川上さん、そして宿泊させていただいているホロホロ山荘の方々、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

大滝合宿 0日目&1日目

2018-12-30 18:30:42 | 合宿
お疲れ様です、ノル1の井上です。今回僕にとって初の雪上練習が出来る北海道大滝村まで合宿に来ています!4回生の遠藤さんと1年の原の3人。
ちなみに日程は12月27〜1月7日です(27日は移動日)
九州大学と合同なのですが、九州大学の方々はすでに雪上練習を行っているので、乗り遅れた感を抱きながらの移動となりました笑

27日の夜中にまずは鳥取から大阪までバスで移動し、朝方に大阪に着いたので関空まで行き、4時間ほど空港でダラダラ暇つぶししていました。 そして乗り遅れることなく無事に新千歳空港まで着きました。 大学生になっても飛行機に乗る前はワクワクした気持ちになりました、、

新千歳で今回お世話になるコーチの川上さんと長尾さんと合流し、レンタカーで今回の宿泊先であるホロホロ山荘さんに到着しました。予想していたよりよっぽど綺麗で、先に言いたいのですがご飯がビックリするほど美味しいです!!バイキング形式でデザートもたくさんあり、本当にこの安い値段で宿泊させてもらっていることに感謝の気持ちで一杯です。

この日はゆっくり休んで明日に備えました。

そして28日になり、ついに僕と原にとってはじめての雪上練習が来ました。
menuは、走法は自由で午前午後ともに120分のベース走を行いました。僕はクラシカルをしたのですが、まず感じたことはダイアゴナルが思ったより難しいという事です。足が後ろに滑り思うようにダイアゴナルが出来なかったです川上さんから板が水平なら走っても良いとアドバイスを頂いたので走る練習をすると思っていたよりもうまく出来たと思います。また遠藤さんからダイアゴナルをするときもダブルポールをする時のポールの突きを意識して行うよう指摘を頂いたのでこれからもっと練習して行きたいと思います。
この調子でスケーティングも頑張っていきたいとおもいました!

それにしても練習中は汗をかくくらい暑いのに、練習が終わると急に寒くなります笑 上着などを持ってきていなかったし、雪も降っていたのでこの合宿中のどこかで風邪を引いてしまうかもしれません(フラグ)


最後になりましたが今回指導を行ってくださり、運転などもしてくださっているコーチの川上さん、長尾さん、仲野さん、また宿泊させて頂いているホロホロ山荘の方々、本当にありがとうございます。