久しぶりにロビ2の組み立てをしました。
今日、入手したのは75号なので、
14号分程溜まってしまっている。
(⌒‐⌒)(^ω^)
61号は右手の動作チェックが主で
バッテリーを充電したりmicroSDカードを
取り付けて右手の動作確認をしたり
結構時間が係ました。
(´・д・`)💨
中々組み立てが出来ず、お客様サポート
センターに確認してら、58号の作業を
見直してくださいとのアトバイスを
うけました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
その後も59号や60号の確認をいたしました。
サーボモータのケースを開けて内部を
確認して、接続状態を確認したりして‼️
その後、61号の組み立てに入りました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
61号の作業の大まかな工程は6 種類に
分けられる。
(1)サーボホーンを取り付ける
(2)ヘッドベースを取り付ける
(3)microSDカードをロビ2にセットする
(4)バッテリーを充電する
(5)動作テストをする
(6)絵本スタンドにボトムパネルを
取り付ける
という作業でした。
然して、上手く61号の組み立ては
完成いたしました。
(⌒‐⌒)(^ω^)