gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

7月23日受付 機関車トーマスの修理

2019-07-29 21:38:08 | 日記

すくすくから預かった機関車トーマスの修理。
すくすくの担当者の申請した具合点は
後輪タイヤ紛失だ。
(⌒‐⌒)(^ω^)

これが意外と大変な作業となりました。
(´・д・`)💨

カバーを取り付けてあるネジを外した
だけではタイヤを交換する事が出来ず、
モータ部のネジを外さなくないと
車輪ははずせません。
(⌒‐⌒)(^ω^)

そして車輪を本体から外して、部品のタイヤを車輪の溝に取付ける。
これがまっすぐに中々入らなかった。
(´・д・`)💨

タイヤがまっすぐに入ってからタイヤを
ドライバーで持ち上げて溝とタイヤの間に
3Mのスーパー多用途 超強力接着剤ん
つま楊枝の先に付け塗布しました。

最後に接着剤が乾いてから、ネジを締めて
車輪部を完成させ、連結器を取付け完成。

と言う、簡単だけれど大掛かりな修理でした。
(⌒‐⌒)(^ω^)


エンジョイサマースクール

2019-07-29 00:05:08 | 日記

今年もエンジョイサマースクールで
LEDで「電池チェッカーを作ろう」と
いう講座を担当する事になりました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

去年は15名の受講者がいましたが
今年は募集をかけたら何と29名の
応募がありました。
(´・д・`)💨

児童センターの担当者と協議した結果、
会議室の大きさも踏まえ20名まて
受け入れる事とし、材料および道具は
15名から20名分に変更し7月23日の
定例会議までに準備する事としました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

当日はおもちゃクリニツクのメンバーが
約5人の子ども達の面倒を見ながら
電池チャッカーをつくる事としました。
(´・д・`)💨

約30分で電池チャッカーを作る事にして
全員一斉にスタートしました。
児童は3年生から6年生ので3年生は7人、
4年生は6人、5年生は1名、
6年生は6人とバラついててるで
作る速さはまちまちであった。
(⌒‐⌒)(^ω^)

難しいのは電池のソケットに入った
LEDのリード線を入をスリットに
入れることでした。
電池のソケットには既にLEDと
トランジターと抵抗が入っている。
(´・д・`)💨

ソケットの先のリード先端には端子が
付いているがその端子も方向があり、
それによりワッシャとナットの
ドライバーでの締付方が変わってくる。
(⌒‐⌒)(^ω^)

次の30分はきちんと出来ているかの
確認を全員でします。
長い棒に銅線をつけて安定化電源に接続して、それに作成したLEDの電池チェッカーの
プラスとマイナスを接続する。
(⌒‐⌒)(^ω^)

室内の電気を消して、カウントダウンの
号令でLEDが点灯すればチェッカーは
無事成功したのである。
(´・д・`)💨

その後、安定化電源を1.5Vから0.6Vまで変化させてその明るさの違いを体験した貰う。

最後に、色々な電池を渡し電池の有無を
チェックして貰う。

最後に6年生から今回の感想を頂いたが、
今回で3回目の参加ということでした。

これで今回の「電池チェッカーを作ろう」を
作ろうは終了です。
お疲れ様でした。
(⌒‐⌒)(^ω^)