例年、妻の母方のブドウ園を営んで
いる実家から今年もブドウが箱で
自宅に宅配便で届きました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
秋の気配が、感じますねぇ❗️
(´・д・`)💨
ピオーネは巨峰とマスカットの交配らしい
大きいので20g以上のものがありました。
普通はひと粒12ほどです。
(⌒‐⌒)(^ω^)
妻の実家のは大きくて甘い。
ありがとう😉👍🎶ございました。
(´・д・`)💨
甲州ブドウ🍇も楽しみに待ってます。
(⌒‐⌒)(^ω^)
例年、妻の母方のブドウ園を営んで
いる実家から今年もブドウが箱で
自宅に宅配便で届きました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
秋の気配が、感じますねぇ❗️
(´・д・`)💨
ピオーネは巨峰とマスカットの交配らしい
大きいので20g以上のものがありました。
普通はひと粒12ほどです。
(⌒‐⌒)(^ω^)
妻の実家のは大きくて甘い。
ありがとう😉👍🎶ございました。
(´・д・`)💨
甲州ブドウ🍇も楽しみに待ってます。
(⌒‐⌒)(^ω^)
ロビ2 60号を入手しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
ロビ2は全部で80号なので、
後、20号で完成です、楽しみ(*`・ω・)ゞね
(´・д・`)💨
今号は首(左)サーボモーターにID番号を
書き込み、首に取り付ける作業です。
(´・д・`)💨
そろそろ佳境に入り、今後は色々な
機能があるので毎号の内容が楽しみ!
(⌒‐⌒)(^ω^)
今日、ジョイ本のペットワールドで
水作のパワーフィットの活性炭ろ材を
見つけた。
(⌒‐⌒)(^ω^)
水槽を使い始めてもう1ヶ月になるので
フィルターの交換時期なので
購入しパワーフィットの古いフィルターと
交換しました‼️🎶
(´・д・`)💨
メダカの稚魚も大分大きくなりました。
(⌒‐⌒)(^ω^)
ロビ2の59号は首を動かすための
パーツを取り付けと
首(右)サーボモーターにID番号を
書込む作業です。
(⌒‐⌒)(^ω^)
特に首(下)サーボモーターの
リンク機構を組立てるだが
作業が細かい作業でなので
ヘッドルーペでやらないと細かいところが
見れず、大変だった。
(´・д・`)💨
おもちゃ修理の為に購入した
ヘッドルーペの頭を止めるネジが
無くなったがやっとネジが見つかり
ヘッドルーペが使える様になった!!
(⌒‐⌒)(^ω^)
その後はネックサーボホルダーを取り付け
ネックマランブアームを取り付けると
組立てる作業は終わりだ。
(´・д・`)💨
その後に51号でヘットスタンドから
取り外したサーボ モーターに
ID番号を書き込みサーボモーターが
動作するかを確認する。
(⌒‐⌒)(^ω^)
これで今号の作業は完成だが、
今回はややこしいので
2日間に分けて作業をした。
(´・д・`)💨
道路を隔てた、お隣さんから
無花果を頂いた👀⁉️
(⌒‐⌒)(^ω^)
熟したのを取って来たものを
家までわざわざ持って来て
くれました‼️
(´・д・`)💨
とても⤴️⤴️美味しく、甘かった🎵
(⌒‐⌒)(^ω^)