gooブログはじめました!

FaceBookの画像アップが出来ないのでブログを確認してくださいそのうちMy HPも作成したいとおもいます

ロビ2 56号の完成

2018-08-07 17:40:36 | 日記

56号は右ボディとマフラーを
組み合わせる作業と絵本スタンドの
マストを組立てる作業です。
(⌒‐⌒)(^ω^)

54号で組み立てたマフラーにスイッチを
取り付ける作業はスイッチが小さく、
取り付けるのが大変でした。
(´・д・`)💨

その後、右ボディに取り付ける作業。
これも結構大変な作業でした。
サーボモーターが右ボディに取り付けて
あるのでそれを避けながらの取り付けは
とても大変な作業であった。
(⌒‐⌒)(^ω^)

最後に音声認識ボートケーブルを
マイコンボードに接続しスイッチケーブルと
フピーカをボディー固定して完成 です。
(´・д・`)💨

最後は、絵本スタンドの左右のブレードと
フロントマストを組み合わせば完成です。
(⌒‐⌒)(^ω^)


今年初めての、自宅でかき氷

2018-08-05 21:31:58 | 日記

今日の昼間とても暑かったので
今年初めてのかき氷を作った。
(⌒‐⌒)(^ω^)

色々な氷蜜があるが、今日は抹茶に
した。マンゴー味も好きだ‼️
(´・д・`)💨

我家の器械は専用の器でも冷蔵庫で
作った氷でもどちらでもOKだ。
(⌒‐⌒)(^ω^)

今日は100円ショプで購入した
ホーロー容器で作ったが
少し切れ味が悪かった⁉️
(´・д・`)💨

刃のネジを外す特殊ドライバーも
あるので、明日刃を外して研ぐ。
(⌒‐⌒)(^ω^)


メダカの水槽の防流壁を!!

2018-08-04 12:02:48 | 日記

メダカの稚魚を育てています‼️
前は水槽に麦茶砂利だけだったので
パイプから出る水流に押されてました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

平な透明な板があったので、キリで1ヵ所
ずつ穴を開け、更にその穴を大きくし
バワーヘッドの突起に穴が入るよう
調節して、入ったら次の穴を開ける。
(´・д・`)💨

一個ずつ、入れて行くので9個の突起を
入れる迄、苦労しました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

これで、メダカの稚魚もゆっくりと
泳げます。
これが、無い時は水流の流されながら
泳いで‼️😱いた。
(´・д・`)💨

更に、今は水草もいれメダカが隠れる事が
出来見える隙間も水草をトリミングして
確保しました。
今は5匹の稚魚が泳いでいます。
(⌒‐⌒)(^ω^)

水換えは1週間に1度、水中体操の日
1/3の水を捨てて、点滴法で1/3を
追加してます⁉️
以前に飼っていた熱帯魚のなごりで
部品が捨てずに取ってあったので‼️🐇
(´・д・`)💨

1番大きいのは1cmほどて後は1cm以下

1番小さな稚魚が2cmほどになったら
防流壁は取ります。
大きくなるのが楽しみです‼️😍
(⌒‐⌒)(^ω^)

 

 



 


裁ちそば ままの屋

2018-08-02 21:44:59 | 日記

今日は那珂市の病院の帰りに久しぶりに
ままの屋に行って来ました。
(⌒‐⌒)(^ω^)

私の好きなお蕎麦屋さんのひとつだ‼️
(´・д・`)💨

相変わらすデザートは色々なものが、
出て来て好きだ⁉️
今日は梅味だ、サッバリとして美味だ‼️
(⌒‐⌒)(^ω^)