小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

あげないよ北海道

2022-02-26 22:30:11 | 小春的〝小日常〟
私の冗談でも驚愕度   

定かではありませんが

ウクライナ侵攻の大統領

北海道の先住民族

アイヌの方々は

ロシアの先住民族と呼ぶ提案に賛成したとか

こんな時だから

読み過ぎかもだけど

北方四島だけでなく

北海道も欲しているのでは

懐疑的になりました

思いかねないよ

欲しいと思ったら一方的に国境を越え

侵攻してくる人物

学生時代

何度も出て来た

不凍港を欲する

伝統だからね

まさに欲する条件

全クリア

豊かな

だけど人の土地

構うものかぐらい考えかねない

日本国は自国の領土を本気で守らないと

尖閣を取られかねない

竹島だけでなく

沖ノ鳥島についても

人の住まないただの岩だと

あのお国は主張してくるのだろう 

沖ノ鳥島が日本国の領土であると

EEZが最大350海里=約648キロまで延長

苦々しくて

潰したくて仕方がない

日本にとって良い事は

凶事

日本国にとっての不幸は

吉事

悲しい事だけど

今の関係だとそう感じているだろうこと難くない

そんなお国も

対馬は我が領土と言い出しました

平和を求める気持ちを

各国表明するけれど

ただし

自国にとって有利な条件下でと

エゴイズムにそれぞれの国が心底では願っている

ウクライナ侵攻

原因は皮肉にも核を放棄したからとも言われます

核保有国は容易に攻められない

イラクの当時のフセイン大統領が

攻められたのは

核を持っていなかったから

そんな説がある

日本国は

世界で唯一核を投下され

多くの自国民が亡くなった

そんな悲しみの歴史を学んだ人間

核の悲惨さ

原爆ドームを見た時に心に刻んだ

それでもなお

亡国になる憂き目だけは嫌だと思う気持ちもある

それとタイミングもあるのだけど

原油が高くなったのも

風が吹けば桶屋が儲かる的

遠因だと

あくまで私はだけど思うところもある

ずっと原油価格は安かった

それが脱酸素が叫ばれ

もう新たな設備投資はしないだろうと思われ

事実2年ほど前は消費が伸びなかった

ところがそれはコロナ禍で経済が停滞してただけ

経済が回復して来たら

資源が揃って高くなり

世界の潮流は脱炭素の方に舵を切っているけれど

実際は原油を始めとした化石燃料が

主流

経済的に苦しかった資源産出国は

資源高により

経済的に余裕が生まれていると

考えます

だからね

一つにはどうしても

非武装地帯

本音で言えば

独立国家の体を保ちながら

自分たちに言う事を聞く

舎弟のような国であるのがベストと考えた

最高権力為政者が

経済力の余裕のあるうち

侵攻を考え

懸念の材料

核を放棄しているから

簡単に実行出来た

そんな風に私にはうつりました

ウクライナはNATOに属していないから

派兵はなかなか難しい事もあるのと

エネルギー供給を握られているのもある

どの国も自国民のインフラと生活を守る義務もあるから

依存率の高い国

確かドイツとイタリアでしたか

あらら何の皮肉でしょう

昔日日本国が1940年に結んだ

日独伊三国同盟(にちどくい さんごく どうめい)の

2ヶ国

私独自の単なるインプレッションですが

組むと負となるお国ってあると思えます

どちらも素晴らしい文化と経済を誇っているお国ですが

同盟なると負けちゃうみたいな

私はですが

良いところもあるし

意地の悪いジャイアンのような所も持ち合わせていますが

日本国は米国と歩調を合わすのが

やはり一番日本国の良さを保持できる

あくまで何の力も持ちえない

ちっぽけな私の考えです、念のため



制裁も

米国、EU、日本国並びに仲の良い国々の

足並みが合わず

SWIFTを排除するならば

どこかのお国からお金が支払われ

どれほどの効果だろうと思えますかね

とは言え自分たちの経済を殺すような措置を

自国民を犠牲にしてまでと考える国って少ないと思えます

ウクライナの方々の恐怖を考えますと

気の毒に感じます

理不尽です

何とかしてあげて欲しい

そう思います

半面

恐ろしい理屈になってしまいますが

侵攻されてしまわぬよう

防御

今から保有するのは絶対ダメという理屈は賛同できますが

既にあったものを使う目的で無く

自国の防御のため廃棄を宣言するのは

隣に軍事超大国があるのは

変えられない現実ですから

時期が悪かったのかもしれません

さらには

もっと早くにNATOに入っていれば

不可侵の名の下派兵してくれたのかもしれません

多くの国に援助を求めるのは当然のことです

どう考えても正義ではないことが進行してしまった

だけども自国を守るのための何十もの防御が

そうなる前に必要でもあったと

どちらが正しいとかを取っ払って

どうすればこうならなかったのかの一点だけを見た時に感じます

それは同時に日本国にも言える事

こんなに風光明媚で

技術があり

お金持ちで

実は国土もかなり大きく

サブカルなども魅力的で

EEZが世界的にかなり大きい国

日本国を自分のものにしたいと

考えない方がおかしい

贔屓の引き倒し

自分が日本人だからではなく

些少に判断しても

何番目かの

アメリカ州のもしくは中国の省あるいはロシアの共和国に

望まれなっていたかも

可能性はあるのですね

私は軟弱で無能な人間だから

日本国に育んでいただいたから

今も生を続けていられる

そう感じて感謝しています

だからかな

今回の一連の流れは恐怖に感じました

ウクライナに平和が戻って欲しいと願っています



世界は

トランプさんが去ってなお

自国ファースト感が

増した気がしています

どうしたものかーとか

タイピングしつつ

明日は誕生日

また一つ歳を重ねると言うのに

能力に無い頭で

こんな難しい事考えていても

詮無い

おあとが宜しいようで

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする