
今回は豊岡市消防本部 豊岡消防署に配属されている豊岡はしご5(はしご車)の紹介をします。









全貌はこのような感じ。
顔です。車体は日野MH-Ⅱを採用
横から
シャッターデザイン


バスケット 輝く黄色が最高です。
こんな所にも反射材が!



照明装置 夜間の活動の味方 間違いなし!




ドレン


警告灯類 大阪サイレン製やウィレン製など様々でした。

はしご部分 35mまで延び先端屈折が可能
車内より タイヤが後部座席より裏、そして出っ張るバスケット、運転は難しそうです

車内コンセント

オートマチックトランスミッション車両

サイレンアンプ 大阪サイレン Mark-10

座席 背もたれにはモリタの刺繍が、
赤色灯は大阪サイレン製

隊名表示


豊岡消防の中で1番カッコよく見える『豊岡市消防本部』の文字

コールサインは豊岡5です。(指令呼び出し:豊岡はしご5)

こんな所にもモリタ!

モリタ!

2021年製車両より現行プロフィアのヘッドライトが採用されましたね。同車は旧型です

1329 意味は イザ・レスキュー

前面警告灯 恐らく大阪サイレン製
後輪は前2輪裏1輪でした
登りやすそうです。








---










全貌はこのような感じ。

顔です。車体は日野MH-Ⅱを採用

横から
ゴツゴツしていてかっこいいです。

シャッターデザイン
イナズマが最高です。



バスケット 輝く黄色が最高です。

こんな所にも反射材が!




照明装置 夜間の活動の味方 間違いなし!



はしご操作席

ドレン



警告灯類 大阪サイレン製やウィレン製など様々でした。


はしご部分 35mまで延び先端屈折が可能

車内より タイヤが後部座席より裏、そして出っ張るバスケット、運転は難しそうです

車内コンセント

オートマチックトランスミッション車両

サイレンアンプ 大阪サイレン Mark-10

座席 背もたれにはモリタの刺繍が、

赤色灯は大阪サイレン製

隊名表示


豊岡消防の中で1番カッコよく見える『豊岡市消防本部』の文字

コールサインは豊岡5です。(指令呼び出し:豊岡はしご5)

こんな所にもモリタ!

モリタ!

2021年製車両より現行プロフィアのヘッドライトが採用されましたね。同車は旧型です

1329 意味は イザ・レスキュー

前面警告灯 恐らく大阪サイレン製

後輪は前2輪裏1輪でした

登りやすそうです。
最後に写真連発





豊岡救助3とのツーショット



本日よりオーバーホールに旅立った同車。
オーバーホールとは、はしご部分を1度分解して一つ一つ点検するものです。帰って来るのは3ヶ月後。
少し寂しい豊岡消防署になります。😥
以上 豊岡はしご5の紹介でした。次回もお楽しみに👋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます