gooブログはじめました!?くだらない工作の記録

主に100円ショップダイソーのラジコンで遊ぶ日記

③有井製作所 昭和の歳時記シリーズ ラーメン屋台

2025-02-02 06:11:00 | 謎のジオラマっぽいプラモデル
積みプラ放置プラをなんとか完成させるシリーズ。
しばらく放ったらかしになり埃をかぶってました。欠品ありのプラモデルでしたが放置中にさらに土台を紛失しました。
これで欠品はジオラマ台と木、屋台のシャシの部品です。

やれやれ。何から再開しようかな?前回、紹介したクラウンラジコンは別のジオラマになったのでありません。別のアリイのオーナーズクラブシリーズを組み合わせてジオラマにする予定です。

1/32のフィギュアが4体付いてきます。フィギュアというより「人形」です。このプラモデルシリーズは昔からありますけど一体どのジャンルの層がつくるのでしょうか、、?

見るからにクセがありそうな人形です。そもそもフィギュアを塗ることはほぼ無いので、私の技術的にも厳しそう、、。


ゲームの駒とか鉄道模型の人形に近いイメージかもしれません。屋台のおじさんと子供3人です。おそらく昭和30年くらいのイメージでしょうか?
バリ取りぐらいしかしてあげることが出来ません。

私にはフィギュアに目を描いたり顔の表情を付けたりの技術は無いので雰囲気を出せたら良しとしましょう。
気分転換に小物の用意をします。板塀と郵便ポスト、ドラム缶です。隙間が開くので埋めて乾くのを待ちます。

人形を塗ってみます。タミヤのフレッシュ何とかでしたが何でしたか。
有井さんの色指定は塗り絵の様な「良い時代」の指定ですから、ここは1/35のタミヤミリタリーフィギュアに習って塗ってみます。
フィギュア塗装も苦手で避けてきましたがこれを機にやってみましょう。
爪楊枝の持ち手を付けて、、筆塗りしましたが隠蔽が悪く3回ほど塗り重ねました。

続く予定です。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿