旅の裏の手&ポエポエの日々

幸せになった元野犬「紋二郎」日記と本業旅情報

無計画ドライブは啓発散歩~しかし壁は厚い(T^T)

2013-09-28 22:07:31 | でっかい看板犬 紋二郎日記

先週末の無計画ドライブ。目的は、紋二郎と一緒に楽しい時間を過ごす(^▽^) ともう一つは、「保健所の犬を知ってもらう」・「迷子札の必要性」・「迷子になった時の探し方」・「動物が死期を悟り姿を消すのは嘘っぱち」・「改正になった動物愛護法」を広める為、成犬でうちにやって来た福岡市動物管理センター出身の紋二郎と一緒だからこそできる啓発散歩。



無計画だから、観光地ではない動物愛護に関心が薄い農村地域など地方に重点をおいて散歩しています。幸いにも、でかくて毛色の変わっている紋二郎は人目に付きやすいようで。。農道・林道などを散歩していると、ジーっと紋二郎を見る人がチラホラ



             Dvc00199



当初は、世間でよく見る光景「可愛いですね(*^o^*) 触っていいですか?」と、声をかけてもらうのを待っていましたが。。。あいにく、見た目が怖い為か?なかなか声をかけてもらえず( 。-_-。) あきらめ(T-T)



紋二郎をチラホラ見る人に、こちらから大きな声で「おはようございます」・「こんにちは」と笑顔で、声をかけるようにしました。すると「何犬ね?」・「どこから来たん?」と返答がくるように(^_^) そして紋君はというと。。。↓ の様な満面の笑みで尻尾フリフリ愛想MAXで後方支援(^-^)/ おかげでファーストコンタクトが、上手くできるようになりました。しかし。。話をしてみると



             Dvc00186



「保健所の犬も、人に慣れるとね」

「保健所には、問題のある犬ばかりがいて飼えんと思っとった」



犬に問題があるから、その犬は保健所に持ち込まれた。そう思い込んでいる人が多いこと・・・( ̄  ̄;)  



犬に問題があったのではなく、元飼い主に問題があるから持ち込まれたんです(T_T) 犬に問題はありません(T^T)



             Dvc00200



紋二郎は、ドッグラン以外では吠えない・人に飛び掛からない・引っ張らないなど「これだから保健所の犬は ( ̄△ ̄) 」なんて言われないよう、がっちり躾をしています。そんな紋二郎を、嬉しそうにナデナデしていたおじいちゃんの一言



「この犬は、入れたんね?」



( ・_・ )? 「入れる?」。。。ん?何に????? 答えは・・・・訓練所でした 「保健所の犬=素人では躾が出来ず訓練所に入れないとダメ」 そう思っていたおじいちゃん(T_T) ねっ根が深い~そんな風に、思っている人もいるんだーショック(ノД`) もちろん紋君は、訓練所に行った事はなく犬を飼うのが初めての私でもしっかり躾を入れることが出来た保健所の犬です。



「保健所の犬」に対する偏見や誤解・・根が深すぎ。゜(゜´Д`゜)゜。 壁が厚い~でも負けない(≧ヘ≦)  分厚い壁でも、コツコツのみで穴を開けるように啓発散歩頑張って、「ペットショップに行く前に保健所へ」そう一人でも思ってもらえるように頑張ります。会社HPより、こちらのブログに来ている人も多いようですので一言



百聞は一見にしかず(≧◇≦) 保健所の犬 紋二郎を見に来て下さい!これが、保健所の犬です!



             Dvc00279



あっ間違えた(゜∀゜ゞ) こっち こっち ↓ 



             Dvc00017




こんな紋二郎の出身地「福岡市動物愛護管理センター」主催にて10月06日(日)「第30回 わんにゃんよかイベント in ふくおかどうぶつ相談室」が開催されます!今回の会場は、西区の家庭動物啓発センター(愛称 ふくおかどうぶつ相談室)です。


詳しくはこちら ↓

http://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/kanri/Images/20130906090818.pdf

幸せをお裾分けしてくれる命達&相棒に会いに行きませんか?(* ̄∇ ̄*)  



※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o


                    にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする