前回の続きです
続いてのゲームは『呼び戻し』。毎回真っ直ぐに飼い主さんの元に向かうワンコもいれば、あさっての方向に向かうワンコや超マイペースで停滞してしまうワンコもいて笑い声が絶えない会場の様子。
こちらのワンコさんは、アンズちゃん譲渡されて間もないワンコさんですが、もう完全に家族の中に溶け込んでいるそうで毎日アンズちゃんを中心とした楽しい日々を過ごされている様子に、ホッコリ
常連のココアちゃんとも挨拶。そんな賑やかな会場の外にも
たくさんのワンコさん達。こちらのワンコさん達は、他のワンコが苦手だったり人がまだ怖かったり。。。人混みが苦手だったりするワンコさん達。無理矢理ゲームに参加したりせず、ワンコのペースでまずは雰囲気に慣れさせてからと、の~んびりゆったり向き合ってくれる優しい家族さんに、またまたほんわか
そこで、驚かせない様にゆっくり挨拶へ。ん?紋君のお隣はレン君?半年前は『犬怖い』『人怖い』だったのに、今では自分から進んで挨拶に向かうほどに成長しといる様に、おばちゃん感激♪優しいご夫婦に迎えられて、不安・恐怖が徐々に取り除かれて自信もついて素敵なワンコに大変身
続いてこちらチロ君子犬の時に譲渡で、まだ数ヶ月の男の子。優しいママさんと一緒に毎日楽しく暮らしている様子に、ほっこり
そんなチロ君。最初は紋君のことが怖い様子でしたが、しばらくすると慣れてきて逆に『このおいちゃん犬好き』とついて回る程に
とここで、可愛いワンちゃんも紋君に突進2匹に挟まれ紋君タジタジw
名前は。。。トラちゃんだったかな?ごめんなさいこちらのワンコさんも譲渡されて間もないワンコ
なので『まだ一度も名前を呼んで、来たことがないんですよ~w』と、朗らかな表情で笑う飼い主さん。こんな家族さんに出会えて幸せGETだね
と!ここで、ちょっとした事件が!紋君について回っていたチロ君。ど~しても紋君に遊んで欲しかった様で、前足で紋君をバシッとやっちゃったもんだから私。。。キャー
ご存じの様に【男の子には厳しい】紋君。案の定小さく『ウウウ
』
こんな場所で【教育的指導】はやめて万一発動しようものなら、その激しさに慌てて職員さん達が走ってきて阿鼻叫喚で皆さんの紋君を見る目が変わって、二度と同窓会に参加できなくなる
しかし!紋君、我慢してくれました!よかったと、ホッとしたところに、ドッグランのお友達さくらちゃん・ななちゃん・ふきちゃんがやって来て一変和やかムードに
次回最終回です
「福岡市動物管理センター」里親募集ワンコ&ニャンコ紹介コーナー(^-^)/
https://www.wannyan.city.fukuoka.lg.jp/yokanet/animal/animal_posts/detail/7917
紋二郎の後輩ワンコ(*^^*)推定5~8歳の小型犬の女の子♪人がとても大好きですが、右耳に耳血腫があり継続的に治療が必要です。悲しい瞳を、輝く瞳にしてくれる家族さん待ってます。気になる方は、福岡市動物愛護管理センター092-691-0131まで!日曜日の譲渡受付やってます(要予約)。番号はd791番です。
※譲渡は、事前飼育環境調査などがありますので原則福岡市内在住成人の方になります。又お問い合わせ時点で、他の方への譲渡が進んでいる場合もあります旨ご了承下さい。又過去記事としてご覧の方で、上記リンク先が削除されている場合はすべて『無事本当の家族の元へ譲渡』されているのでご安心下さい♪
【救援物資のお願い】※愛護団体さんへ不定期に届けています。
ご不要になった毛布・タオル・犬/猫用品(リード・首輪・ケージ・おもちゃ・介護食etc)など又フリーマーケットにて資金調達もされていますので、出品用品などございましたらお手数ですが、当店までお持ち下さい(^∧^)責任を持って、届けさせて頂きます。
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o