この日も興奮度が高いわんちゃんがドッグランにいたので避けてお外遊び
でしたが、十分に楽しそう(*^^*)
紋君は保健所から譲渡してもらってすぐに【楽しくてはしゃぐのはOKだけど興奮はダメ!】と教えた事もあって興奮している犬が苦手。。。というより【落ち着け】と教育的指導を発動する率が高いので避けるのが無難
はしゃぐのと興奮の大きな違いは、飼い主の指示が聞こえているかどうか。。。興奮度が高いと、事故やトラブルの元になるので興奮気味かな?と思ったらお座りをさせたりして落ち着かせてから~説教(笑)していたので興奮=いけない事と認識
興奮度が高かった大型犬が周囲をよく見ず他の飼い主さんに体当たりをして後頭部を強打しその方が救急車で運ばれたり。。。興奮しすぎてドッグランからの帰りの車の中で嘔吐してそのまま窒息死しちゃった子も。。。随分前、紋君から怒られてパニックになって私に噛みつきまくった子も興奮度が高かったわんこ。ここで共通しているのが、興奮を楽しくてはしゃいでると思ってか?どの飼い主さんも叱ったり落ち着かせようとする努力が見られなかった事。
ちょっと前に記事にした紋君に体当たりして噛みついてきたわんこの飼い主さんも、流石にわんこは止めたけどその行為を咎める叱る行為は見受けられなかった。。。そのわんちゃん 聞くところによるとすでにいろいろなわんこを噛みまくっている様で有名だった興奮度の高いわんこは怖い~(゚´Д`゚)
「福岡市動物管理センター」里親募集ワンコ&ニャンコ紹介コーナー
https://zuttoissho.com/omukae/787/
紋君の後輩にゃんこ♪ミルクボランティアさんの元で愛情いっぱいすくすく育った2ヶ月の男の子現在の預かり先は博多区諸岡【なごや動物病院】さんです。詳しい譲渡方法は東部動物愛護管理センター☎092(691)0131まで お問い合わせ番号はC3206です
※譲渡は、事前飼育環境調査などがありますので原則福岡市内在住成人の方になります。又お問い合わせ時点で、他の方への譲渡が進んでいる場合もあります旨ご了承下さい。又過去記事としてご覧の方で、上記リンク先が削除されている場合はすべて『無事本当の家族の元へ譲渡』されているのでご安心下さい♪
【救援物資のお願い】※愛護団体さんへ不定期に届けています。
ご不要になった毛布・タオル・犬/猫用品(リード・首輪・ケージ・おもちゃ・介護食etc)など又フリーマーケットにて資金調達もされていますので、出品用品などございましたらお手数ですが、当店までお持ち下さい(^∧^)責任を持って、届けさせて頂きます。
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o