宇治上神社の前から平等院に向かいます。
さわらびの道を進んでいくと、宇治神社に入るところがあります。
宇治神社の参道を朝霧橋に向かって歩きました。
橋のたもとに、「宇治十帖のモニュメント」がありました。
源氏物語絵巻「橋姫」をレリーフした屏風と、橘の小島に向かう小舟の「匂宮」と「浮舟」の像が立ち、ここに宇治十帖の主な登場人物が表されています。
朝霧橋を渡って、橘島に入り、さらに橘橋を渡ると、平等院がすぐ近くにきます。
平等院の中に入りました。
「鳳凰堂」の右横を見ています。
正面にまわりました。
平等院は平安時代の後期、1052年に、宇治関白藤原頼通が、父道長の別荘を寺院にしたものです。
「鳳凰堂」は、その翌年に阿弥陀堂として建てられました。大屋根には鳳凰がとまり、内部は絢爛な宝相華文様や極彩色の扉絵で飾られています。
堂の前には池があり、庭園が広がり、西方極楽浄土を表しているそうです。
鳳凰堂の正面を通り、左側の道を行くと、「鐘楼」がありました。
鳳凰堂がサルスベリの木の向こうに見えます。
鳳凰堂の後ろをまわり、しばらく行くと、「不動堂」があります。
奥の方に入っていくと、「源頼政」の墓があります。
平知盛の率いる平家軍と宇治橋で戦い、善戦むなしく敗れます。
平等院に逃げ帰った頼政は、芝生の上で自害します。
70歳を超えていました。
「埋もれ木の 花咲くことも なかりしに 身のなる果てぞ 哀れなりける」
すぐ隣の「最勝院」です。
平等院鳳凰堂に2つある塔頭 (たっちゅう)のひとつです。
だいぶんに時間が経過しました。次に、伏見の酒蔵に行こうと思うので、ここを後にします。
平等院の表参道です。
お茶屋さんが並んでいます。
ここからJR 宇治駅まで帰りました。
次は、伏見酒蔵に行きます。
次のブログで。
コメント一覧
mamekichi
最新の画像もっと見る
最近の「旅行」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事