![上州沼田 天空の城下町 真田の里 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/7b/c43b95fc0e50fd9527304bee0beb01b2.jpg)
上州沼田 天空の城下町 真田の里 その2
この旧土岐邸洋館の前からブログを続けます。 黄色の線に沿って歩きます。 沼田は、...
![上州沼田 天空の城下町 真田の里 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/b2/1e831ecca663c5cc43d926198ba9d635.jpg)
上州沼田 天空の城下町 真田の里 その3
沼田城本丸堀跡からブログを続けます。 真田昌幸、信之、幸村を有名にしたのは徳川家康と...
![桐生 織物のまち 散策 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/44/0a2fa5ccd4888b0cc544b76b38212448.jpg)
桐生 織物のまち 散策 その1
桐生のまちを散策します。 黄色の線に沿って歩きます。 前日は、JR桐生駅のすぐ近くの...
![桐生 織物のまち 散策 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/03/9d7a222381c6e9ba549cb9cc0e7da3c4.jpg)
桐生 織物のまち 散策 その2
旧蘇我織物工場の前からブログを続けます。 桐生の町は、最初、農閑期の余業として絹織物...
![桐生 織物のまち 散策 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/e5/26967c462a77c71082514c25c4364cd7.jpg)
桐生 織物のまち 散策 その3
有鄰館内の「矢野園」の前からブログを続けます。 ここの敷地は1100坪を超えるもので、樹...
![東の小京都 足利 散策 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/4a/e75db88ceb3ae4991f3ccbe2f9ec7541.jpg)
東の小京都 足利 散策 その1
桐生駅に戻ってきました。 わたらせ渓谷線ののりばがあります。 一度は乗ってみたいと...
![東の小京都 足利 散策 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/09/ff8419ed2908dfe71877c9becb16a457.jpg)
東の小京都 足利 散策 その2
足利学校を見学したあと、学校門のところまで戻ってきました。 「学校」は、中国の時代の...
![東の小京都 足利 散策 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/df/e0196f62ef1a6679cbe0e00a17582f58.jpg)
東の小京都 足利 散策 その3
鑁阿寺の太鼓橋の前からブログを続けます。 この寺は、足利義兼が、1196年に持仏堂を建て...
![蔵の街 栃木 散策 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/23/5c0db6fe55f95be0d3e16f7ef6beec17.jpg)
蔵の街 栃木 散策 その1
関東方面の4泊5日の旅行の三日目に、朝早く、蔵の街 栃木へ向かいました。 栃木駅です。 ...
![蔵の街 栃木 散策 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/c1/4e8af03b66a7cb46c54d5bba7bf4051c.jpg)
蔵の街 栃木 散策 その2
下野新聞社の前からブログを再開します。 黄色の線に沿って番号順に歩きます。 こ...