これはだめだ!

自信喪失、無気力な日本に”喝!”、反日、侮日に反撃、一矢を報いる。

東シナ海は「友愛の海」というが、領土問題に備え布石を打つ中国にどう向き合うのか

2009-09-25 | 安全保障
与那国島で8月2日、任期満了に伴う同町長選の投開票が行われた。自衛隊誘致派の現職・外間守吉氏が、反対派の元町職員、田里千代基氏を”大差”をつけて勝利している。北沢防衛相は9月24日、報道各社とのインタビューで、沖縄県与那国島への陸上自衛隊の配備について「いたずらに隣国を 刺激する政策はどうか」と述べ、撤回する方針を明らかにした。与那国島への陸自配備については、麻生政権下の浜田靖一前防衛相が7月、東シナ海での中国軍の活動に対抗する狙いで検討を表明していた。その中国は、1949年の建国以来となる軍事大改革を行う準備を進めている。改革の目玉はこれまでの7大軍区の4大戦略区への改編である。軍事大改革は、尖閣諸島など領土問題に備え布石である。中国は「綿裏包針」にこやかな表情とは裏腹に手を伸ばしている。中国はいまやアメリカの覇権に挑戦しうる大国に成長した。この中国に対し、自国を自分で防衛しようとしない日本のためにアメリカが戦うと考えるのは幻想だ。 . . . 本文を読む

英首相・外相、インド洋給油延長を要請 「生活安定を」と鳩山首相

2009-09-25 | 安全保障
 ミリバンド外相は岡田外相に海上自衛隊によるインド洋での給油活動は「非常に重要であり継続をお願いしたい」と求めた。岡田外相は「単純延長はないと言ってきた。今後よく検討していきたい」と述べ、今後の日本のアフガニスタン支援として、職業訓練や就職支援に力点を置く考えを示した。また、ブラウン首相に対して鳩山首相は「アフガンの将来にとって、日本が最良の貢献を行うには、いかなる形が良いか考えていく」とした上で「タリバンを社会復帰させるため職業訓練し、生活を安定させ、アフガン全体を平和にする道が考えられる」と指摘した。軍事的貢献を求める米英に対し非軍事的貢献を提示したが、米英から見れば”対等”ではない。イギリスの首相・外相の動きは、素人外交の危うさを感じさせる鳩山首相のメンツを潰さないようにとのアメリカの意向を代弁したものだ。兵士の命を犠牲にしつつアフガニスタンの戦闘で苦戦しているオバマ政権を尻目に戦場から離脱する日本の動きは、背信的、利敵行為に映る。民主党の政治家には給油活動の中止が日本外交の発言力を低下させることを理解できないのだろう。鳩山首相は、温暖化ガス25%削減すると演説したが、削減をより求められるのは米中両国である。中国、ロシア、北朝鮮などの軍備拡充など日本に迫る脅威を直視した安全保障政策が無く、沖縄の基地の県外移転や地位協定の見直しなど選挙受けの良いことをだけを対案も提示せずアメリカにぶつければ、日米関係は離間、アメリカは、米中対話や米朝対話がやりやすくなる。強いては日米安保体制の空洞化を招き中国、北朝鮮などを利することになる。 . . . 本文を読む

覚醒剤運搬の北朝鮮工作船を見る、回収された携帯電話の通話先は在日暴力団、ヒト・モノ・カネの制裁を!

2009-09-25 | 安全保障
 平成13年12月22日午前1時10分、九州南西海域で一隻の北朝鮮工作船発見、海上保安庁の巡視船・航空機が現場に急行、正午過ぎ巡視船が現場海域に到着、追尾を開始した。停船させるため上空、海面に威嚇射撃を実施しても停戦しなかった。午後4時13分巡視船は威嚇のため船体射撃を解した。工作船の進路方向に漁船団が確認され、この中に逃げ込めば逃走される恐れがあるため、巡視船2隻により挟みうち北朝鮮の工作船に接近したところ、工作船の数名がいきなり巡視船に小銃を乱射してきた。巡視船が正当防衛の射撃を行うと3分もしないうちに自爆、沈没した。  引き上げられた工作船は、覚せい剤の取引に使用されたこと、工作員の不法上陸に使用されたこと、国内に協力者が存在していること、回収された携帯電話は在日暴力団との連絡に使用されたことがその後の調査で判明した。回収された物には、多数の日本製機器、食料等がある。海保資料館の来場者は、「日本が工作させているようなものだ」と口々に言っていた。北朝鮮は、在日の暴力団を背後で操りながら勝手気侭に日本の主権を犯している。日本人を蝕んでいる覚せい剤の流入ルートを解明することは、在日暴力団の実態を明らかにし、社会の健全を守るために必要だ。北朝鮮の重大な国家犯罪を断じて許してならない。「ヒト・モノ・カネの制裁!」は、当然だとの思いを強くした。これは、見物した人の共通の思いだろう。 . . . 本文を読む