今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

11/2 卒論ノート って本当の卒論のじゃありません。

2018-11-02 07:47:04 | 日記
社会人になって20代特に後半、会社のことに拘泥しても… と思ったので、よく社外勉強、どなたかの主催塾に通いました。普段のおかしいなあと思うことの話をぶつけ合ったりして… 若かったなあ、と今では思います。
そのひとつの塾の課題に「卒論」というのがありました。週1回通っていてテーマ決めして卒論を書くと卒業、私は「人を集める」ことをテーマにその当時勤めていた百貨店の集客やらマーチャンダイジングやらをまとめようと思っていましたが… 自由研究もしないくらいの人間ですから、まとめられるわけもなく… フェードアウトしてしまいました。

今でもおつきあいのあるその当時のメンツがちらほらいます。先日その中のお一人と夕飯を食べて、翌日実家に行ったときにこのノートを見つけました。まあ半分くらいしか使っていませんがよーく本を読んでまとめてあります、阪急百貨店を作った(それより宝塚の方が有名ですが…)小林一三氏の施策とか…、噴水効果、シャワー効果:下の階に食品などで集客してお客さんをウエに、というのと特別招待とか催し物とかでお客さんとシタに誘導とか… メモしてありますよ…

今年に入って個人的な終活の実践とこの時点でサボってしまったこの卒論をなんとかまとめようと思っております。終活はまだきっとそんな時期も近くないので外形的なモノを優先、そして卒論はきっと駄作ですが、何かをまとめるということを私的なことでしていなかったので新た!?(でもないけど)なチャレンジとして実行してカタチにしていきたいと思います。
そして近しい人に読んでもらって自分のこれからを定めてゆきたいと思っています。昔だったら人生50年、だから私ももうすぐ余生です(苦笑)そこでもうひとふんばりして、子どもにもちょっとは範を示せるくらいの賢明な何かを掴むことができればと思っています。

関係ないけど、クールビズも終ったので昨日から新たなスーツで気持ちも新しく出勤しました。
なんとかの秋、やりたいことも出てきたのですが、まずこのロンブンをカタチにすることが余生のファーストステップと思って真摯に取り組みます。さあ、20年以上放っておいたのを何とかできますかどうか、自分で自分に期待してみます! 

5842個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする