これは那覇市内にある対馬丸記念館の案内封筒。対馬丸記念館は先の戦争における対馬丸事件の犠牲者鎮魂と平和と命の尊さを伝えるべく作られたそうです。2014年に天皇・皇后両陛下が訪問されたのをニュースで知り、私も訪れ、その後協力会の会員にもなりました。
ただ協力会でご案内を郵送でいただいても伺えなかったりするので、もうご送付いただかないでいいです、って伝えながら、最近学校でムスメっちも先の大戦の勉強をしたりしているので今日旅行に来てそのまま寄ってみよう… 寄ってみたのですが今日は木曜で定休日でした(涙)
よく確認しないとダメですね…
もう他の予定が組まれているので記念館を訪れるのはまたの機会にします。郵送を止めてもらうのは郵送でやっておきます。
それでちょっと強引ですが今日この封筒は捨てさせていただいて、機会がありましたらぜひ訪れていただきたいと思いブログにする次第。
今日は他に映画ハクソー・リッジの舞台である浦添城址(前田高地)も訪れてきました。
旅行を楽しませていただきながらも各所に寄って、平和な世の中を享受させていただいていることに感謝して過ごしていこうと思っています。
5880個 モノを捨てました!(^_^)
↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m
断捨離ランキング
にほんブログ村
ただ協力会でご案内を郵送でいただいても伺えなかったりするので、もうご送付いただかないでいいです、って伝えながら、最近学校でムスメっちも先の大戦の勉強をしたりしているので今日旅行に来てそのまま寄ってみよう… 寄ってみたのですが今日は木曜で定休日でした(涙)
よく確認しないとダメですね…
もう他の予定が組まれているので記念館を訪れるのはまたの機会にします。郵送を止めてもらうのは郵送でやっておきます。
それでちょっと強引ですが今日この封筒は捨てさせていただいて、機会がありましたらぜひ訪れていただきたいと思いブログにする次第。
今日は他に映画ハクソー・リッジの舞台である浦添城址(前田高地)も訪れてきました。
旅行を楽しませていただきながらも各所に寄って、平和な世の中を享受させていただいていることに感謝して過ごしていこうと思っています。
5880個 モノを捨てました!(^_^)
↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m
断捨離ランキング
にほんブログ村