今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

12/11 自分の成績証明書など 共通一次か、懐かしす。

2016-12-11 07:36:54 | 日記
だいたいトシがばれちゃいますが、私は共通一次最終世代です。実家を整理していたらこんなのが出てきました。
私は高校を卒業し、大学に進学したものの、その大学に納得できず再受験して卒業しました。だから2回目(2浪と一緒)の際には成績証明書や健康診断書が必要となりたぶん取り寄せたものだと思います。成績証明書なんて持っていてもしようがない、今日捨てであります。一応何かにつかおうと思えば使えますので、いささか強引ではありますが今日のネタです。
親に2回も入学金を払わせ、学費は6年分、本当にバカ息子であります。この成績証明の高校もなんと全部一次試験で落ちて2次募集で入った次第… 特に教育プリントの会社に勤めていた母親は相当に絶望させてしまいました。そんなんもあって早く亡くなってしまったか… 親孝行したいときには親は無し、よく言ったものです。
ただこの再受験、結局身の丈以上の大学に受かって私のステータスとなっています。学生はまじめでアカデミックな人も多く、2浪でこんなふざけた私みたいな学生はほとんどいませんでした。歴史学なのですが、歴史に詳しくなくその後何も活かさず就職して普通にサラリーマンになりましたが、そんな素養のあったように見える自分を誇れるようになりました。
卒業旅行でギリシャのパルテノン神殿いったな… くずし字なんとなく読めたりするのは、くずし字辞典見ていたおかげかな… 国史大辞典使ってたな… その後の人生いい加減ですが悪くなかった、ここら辺の時代に支えられて生きております。とどんどん長くなっちゃう今日のステモノ、こうやって片付けの手が止まるのは言うまでもありません。でもそれもいいではないですか、たまには。

4206(ひとまとめ)個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10 学習法雑誌と語呂合わせ覚えの本 社労士試験は完敗!

2016-12-10 23:44:44 | 日記
今年はこれに尽きると思います。社労士試験惨敗、今日先月着ていた結果の通知はがきと一緒に捨てました。しかも今まで受けた中で択一の点数が最低だった… これじゃ話になりませぬ。これで全部が全部捨てた!! 教材の本だけは会社の仕事で使えるので会社に持って行って、ウチにはもう何にもありません。
もう気力と体力がないというか、いろいろな試験受けてきましたがこんなに相性の悪い試験は無かった… とにかく勉強すればするほど合格が遠のいていく感じがしました。情けない…
でもよく考えてみると、誰しもが受かる試験ならそんなのは意味ないし… 自分の挑戦の「片付け」だと思いここで終わりにできたことでスッキリしているのも事実であります。行政書士の資格などを駆使して自分で出来ることで社会に貢献したいと思考も整えました。
無理せず無駄にならないようにこれからも精進して社会勉強もしてゆきます。社会保険労務士試験よ、身の程を知らせてくれてありがとう。マクドナルドさん、何回もコーヒーだけで場所を提供してもらいました、ありがとう。そして半年余り協力してくれた妻やムスメっちに感謝です。

ちなみに語呂合わせも詳細までいろんな数字が合わせられていて… 覚えられなかったです(苦笑)

夜中書いて寝ちゃいました、実際のアップは31時半過ぎ。失礼します。

4205個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9 書き初め用の筆 だいぶ抜けが激しいのです。

2016-12-09 08:34:34 | 日記
ムスメっちの書き初め練習がそろそろ始まるそうです。そこで用具を整えてみました。
小学校入ったときから私が得意だったので書き初め展に出品させていました。私が教えればいいと思っていたのですが、教えるときつい本気になってしまいいつも「怖い」と言われてしまいます。この筆買って、鳩居堂で下敷き買ってきたりしてやらせたな… この筆も3000円くらいしたかな? 
で中学年以上になると学校で販売していたりして… 下敷きも線が入っていてバランスよく書けるように工夫されていて今の子供は恵まれております。
で学校の販売でも昨年買ったので、下敷きと筆が2つあります。捨てなくても良さそうなんですが、この筆を洗うたびに結構な感じで毛が抜けてしまうのです… それこそ私の頭髪も抜けてきて… 同じように抜けてきています(苦笑)
学校で買ったのはこれよりもっといいもの、名前が彫られている立派なのです。こんな使うたび抜けちゃうような筆は持っていてもしようがないので今日捨てです。

弘法筆を選ばず、というけれどやはりい道具で書いたほうがいいものができると私は思います。
むやみに贅沢をさせない程度に、道具には拘って上手になってくださいムスメさま!
ちなみに漢字の学習が好きで、書道も習い始めて本当にメキメキ上達してきました。
オヤジに習うよりアウトソーシングしたほうがうまくいくことは結構あります…

4203個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8 リボンを2つ 私の要素が受け継がれていると思ったこの捨て。

2016-12-08 00:31:04 | 日記
ムスメっちがおもちゃ入れの中からこれを出してきて「今日の捨てるモノ!」だそうです。お人形さん遊びのデコレーションに使っていました。ムスメっち、こうやって結構いろんなモノを溜めております。親が捨ててやらないとどんどん溜まっちゃウンですが、最近整理して「お父さんの捨てるモノにして」と持ってくるようになりました。私に似てきちゃったかも…
でも基本的には彼女の人生は拡大局面!私がかたづけ始めてブログを始めた事由は「ムスメに場所を譲ること」であります。いろいろなモノに興味を持ち、集めて選りすぐって思い出にして… 4年前に引っ越してきたこのウチの私の部屋にある8段の書棚兼物置、当初はほとんど私のものでしたがいまや下から5段目までくらいはムスメっちのものになってきました。私もどんどん片づけて部屋を譲りたいと思います。でもまだリビングでみんなで居ることが多い、甘えっ子のムスメっちで部屋を譲るのはまだまだ先のようですが…
と本論から逸れそうですが、こういう細かいリボンとかため込むのも子供の時の私に似ています。牛乳のふた、レストランの紙ナプキン、もらった鉛筆これくしょん… 私は子供の時「お金のかからないコレクション」に勤しんでニヤニヤしておりました。この子もそんなところがちょっとあります… 
入りきらなかったら捨てでもいいんだよ… と吹き込んで整理させてこれが出てきた次第ですが、彼女の拡大傾向で興味を様々な方向に向ける状況に、私が備えて縮小する方が先だと思っています。でもゴミはちゃんと捨ててほしいのですが、そこいらに捨ててあってちょっといい加減だったりします。そこが私には似てませぬ、で妻もゴミをそこいらに放っちゃうのは似てないっていうよなあ(苦笑)

4202個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7 グミの砂糖が溶けてきて… 食べないようなので捨てさせていただきます。

2016-12-07 05:19:04 | 日記
グアムにムスメっちが行ったときのおやつグミ、HARIBO開封済みです。4.5ヶ月放置プレイで砂糖が溶けてきちゃった…自分もチョット食べてみたけど…
これが美味しくない、という訳ではないのですがムスメっちが食べない、で親も食べない。ムスメっちのお菓子の嗜好が変わってきたような気もしています…
それにムスメは歯科矯正もしていて、こういうお菓子はよろしくないかな… でずーっとこのままのようなので捨てさせていただきます。ごめんなさい。
何回か失礼してますが、食べ物はなるべく気をつけます!!

4200個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6 鳥取県湯梨浜町への寄付 喜「捨」とも言うので…

2016-12-06 21:07:34 | 日記
今日ふるさと納税してきました。喜捨ともいうし自分のお金を寄付したのでちょっと強引ですが今日のモノにさせていただきました。
一度、妻のお友達の結婚式が出雲大社であるというので自家用車で米子まで行き、出雲までいくついでに蒜山、大山と観光しながら行きました。もう10年前くらいになるかな… 湯梨浜へは行ったことが無いのですがこの今書いた一帯が10月21日の鳥取中部の地震で大きな被害があったところのようです。
地震後のボランティアとかに興味がありつつも日々の雑事にかまけなかなか訪れることができないのですが、出来ることといえばゆかりのある場所の近くに寄付することでも… と思い立ったので、ここに寄付してみました。あと地震と関係ないけど山陰の妻の実家にも…
少しでも何かの役に立つといいです。でまたそっちに行ったときに湯梨浜も訪れて「日本のハワイ(羽合)」の温泉や砂丘を楽しめたらと思っています。

4199個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/5 ポロのカジュアルシャツ この類いも結構ありまする…

2016-12-05 08:04:24 | 日記
この夏、カジュアルの半袖シャツ(無地のモノ)を妻が買ってくれました。
で見直してみると、この柄の妻の買ってくれたシャツがあります。
柄物はワタシは似合いません。
で義弟に譲ることにしました、もう年末に帰省する荷物に入れました。で今日すてです。先日のリユースイベントからの派生で別途有効活用ということになりました!

4198個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/4 B6ノート 200円だったみたいです。

2016-12-04 08:00:24 | 日記
ちょっと前に実家から持ってきた捨てモノです。
新しいB6のノート、未使用です。ゴルフのスコアをまとめようと用立てたよう、記憶に無いけど… 200円の値札が付いてます。20年くらい前のモノだと推察。2冊を1冊に作り替えたような仕様、こんなのあったんですね…
今、改めてまとめるとしたらデジタルデータにします。というか最近のはエクセルにまとめていて… でも直近のデータを入れていないなあ…(苦笑) 
本当はWEBでも管理できるのを見つけられるくらいの世の中になったので… これはさようならです。紙もちょっとセピアに近づいているし… メモ用紙もいっぱいあるし… ムダにしてごめんなさい。失礼しました。でも紙モノ無くしてゆきたいので捨てさせていただきます。

4197個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3 ハンガー2つ 揃える方向でやってます。

2016-12-03 00:07:34 | 日記
実は最近衣替えしました。
で出てきたスーツ用のハンガーと元々実家で使っていた薄いグリーン(なんていうんだろこの色?)のハンガーを捨てです。薄グリーンのは長く使ったからいいかな!?
ハンガーは100均で買って揃えています。あとノンスリップハンガー。
確かに美しく見えるので、徹底してゆきたいと思います。もったいないとはちょっと思いますが、そこを堪えて整理整頓して少しでも見栄え良く!!

4196個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 ハロウィンのプレッチェルの入れ物 楽しいハロウィンでした!

2016-12-02 06:51:34 | 日記
マンションのイベントで使いました。中身のプレッチェル。
子供たちがお菓子を配ってくれる家を廻り、「トリックオアトリート!」当然大人たちはお菓子を持たせてくれて… ムスメっちたちは大漁!!ちなみに少しずつ食べて行っていてもいまだお菓子は残っているくらい、本当にそれぞれのおうちによくしてもらいました。
我が家も当然配る家に、でコストコ行ってこれを購入。グアムのお土産グミと一緒に配りました。
でこの直径200mm高さ270mmくらいの入れ物、り活用しようと思ったのですが必要はなさそうなので捨てさせていただきました。モノより思い出、このイベントをやってくれた役員さんに感謝です。

4194個 モノを捨てました!(^_^)

↓ご覧いただいてありがとうございました。
参加していますので、バナーをクリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする