#層雲峡#銀河の滝
今回は両親を誘っての紅葉狩りの旅です。
先ずは上川町の《あさひ食堂》で昼食後、子が向かいの公園を発見!
小雨の中、小一時間ほど過ごす。この辺りが、子どもペースです。
層雲峡温泉街へ立ち寄り、《市根井孝悦(いちねい・こうえつ)氏、層雲峡大雪山写真ミュージアム》と層雲峡ビジターセンター、温泉街を離れ銀河流星の滝へ
天候が不安定、南風から西風の時々雨でしたが、紅葉はよく楽しめました。層雲峡は温泉街でも標高600m有りますから、街の人間には十分、山の紅葉です。
#大雪高原山荘へ、ほんといい湯です。画像は翌朝に撮りました。
山荘前、気温は2度くらい、霜が付いていました。
この後は、妻と2人で紅葉狩りへ。明るくなってからの5時スタートになりました、ちょっとだけ寝坊です。
#高原温泉
落葉のトレイル
#高原温泉
朝陽の影
紅葉の盛期
朝暘
兜岩
ケム
#大雪高原山荘
皆でボッケや周辺を散策、例えば駐車場になっているエリアも歩けば、視界が開け見応えのある風景があります。
《ヒグマ情報センター》見学へ
登山者へのレクチャーも聴いてきました。
昨日までシャトルバス運行期間、今日からはマイカーで賑わっていました。
大雪高原山荘を立ち
#大函
#大函
#大函
#大函
この日は青空、朝は寒いですが日中は陽射しで暖かく、山荘のベンチでのんびり過ごしてから立ちました。
大函に寄り、上川町の《ひめや》で草餅を土産に購入。
層雲峡は両親の新婚旅行の地、それは半世紀前の事です。父は旧建物時代の山荘に来ているそう。
私の子はまだ2歳と幼く、この記憶が残る事は無いかも知れませんが、親子三代に渡り、層雲峡が思い入れのある場所になったのだと思います。
長分、画像過多、バランス悪い内容で失礼しました。
Tsuxu 感謝
今回は両親を誘っての紅葉狩りの旅です。
先ずは上川町の《あさひ食堂》で昼食後、子が向かいの公園を発見!
小雨の中、小一時間ほど過ごす。この辺りが、子どもペースです。
層雲峡温泉街へ立ち寄り、《市根井孝悦(いちねい・こうえつ)氏、層雲峡大雪山写真ミュージアム》と層雲峡ビジターセンター、温泉街を離れ銀河流星の滝へ
天候が不安定、南風から西風の時々雨でしたが、紅葉はよく楽しめました。層雲峡は温泉街でも標高600m有りますから、街の人間には十分、山の紅葉です。
#大雪高原山荘へ、ほんといい湯です。画像は翌朝に撮りました。
山荘前、気温は2度くらい、霜が付いていました。
この後は、妻と2人で紅葉狩りへ。明るくなってからの5時スタートになりました、ちょっとだけ寝坊です。
#高原温泉
落葉のトレイル
#高原温泉
朝陽の影
紅葉の盛期
朝暘
兜岩
ケム
#大雪高原山荘
皆でボッケや周辺を散策、例えば駐車場になっているエリアも歩けば、視界が開け見応えのある風景があります。
《ヒグマ情報センター》見学へ
登山者へのレクチャーも聴いてきました。
昨日までシャトルバス運行期間、今日からはマイカーで賑わっていました。
大雪高原山荘を立ち
#大函
#大函
#大函
#大函
この日は青空、朝は寒いですが日中は陽射しで暖かく、山荘のベンチでのんびり過ごしてから立ちました。
大函に寄り、上川町の《ひめや》で草餅を土産に購入。
層雲峡は両親の新婚旅行の地、それは半世紀前の事です。父は旧建物時代の山荘に来ているそう。
私の子はまだ2歳と幼く、この記憶が残る事は無いかも知れませんが、親子三代に渡り、層雲峡が思い入れのある場所になったのだと思います。
長分、画像過多、バランス悪い内容で失礼しました。
Tsuxu 感謝