Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20071125三段山 (二段目上)

2007-11-25 20:51:44 | Backcountry tokati sankei
天候:曇り
気温:-2度~-4度

面子は3人、足元は揃ってテレマーク。
今日のメニューは2段目上までのハイク・雪のチェックと初滑り・降りた後
ビーコントレーニング。 固い~ものではありませんけど。。


画像:一段目
ほぼ夏道コース。積雪は下のテン場で50センチ・樹林の中で100センチ
程度。今週はけっこうな寒気で大雪が降りましたが、昨日から天候は緩んで
いるので沈降~ベースになっていくでしょう。
昨年の12月あたま位のロケーション。



画像:二段目に上がり西側へ向かう。
二段目の前面は潅木、西側もハイマツが出ているので滑りは要注意。
それでも今日の中では、まともに滑れた数十メートルは爽快。



画像:ピットチェック。


バックカントリーやめられませんね。




20071118十勝岳 望岳台周辺

2007-11-18 15:05:15 | Backcountry tokati sankei
天候:曇り・雪
気温:-2度
冬らしくなってきました。

先ず注釈です。
先週・今週と行っている望岳台周辺、望岳台~十勝岳はガレ場、
積雪も画像の通り十分ではありません。
そんな訳で今時期は滑りを求めては行っておらず、あくまでも
早く冬に慣れるのが目的なのです。
といいつつ 楽しみに行ってます… 


画像:白樺街道


画像:山麓は積雪しています。雪壁ではなくワダチです… 
20cmくらいでしょうか。


画像:で出しはこんな感じ。
なまりきっている体には調度良い条件。
今日は山家さんや大学のパーティーが入山していました。


画像:風向きが変わる時。


画像:ここらの雪は飛んでます。
2年ぶりの細板、軽い~ が率直な感想。
板が太いと重いけど楽しみ増えるから仕方ありませんね。
でもこれは楽ちんだ。


画像:無様なトレースは根性なガリガリっとツーステップ。


画像:雪だまりは楽しい~

来週は場所を変えて、雪を求めて行ってみます。
多分、隣りでしょう。 ^^v 


20071110十勝岳 避難小屋跡

2007-11-10 19:25:22 | Backcountry tokati sankei
天候:快晴
気温:2度
陽射しポカポカ

ようやく山関係です。
まぁ雰囲気だけでもどうぞ


画像:白金温泉街へ
先週の下見というかフライングなのですが、大雪・旭岳(天女・急坂下まで)へ
行ったので今日は十勝岳へ向かいました。
道端にはうっすらと雪があります。ちょっと盛り上がります。


画像:今日も短テレ
望岳台の駐車場でスキーキャリアを付けたので、乗っけてみましたが、短いので
キャリア前後には届かずバランスとったら閉まらないの図。


画像:画像の通りですので背負ってのハイク。ポカポカといい気持ち、冬の雪の
匂いいっぱいで嬉しい気分でした。
足元はごらんの通りゴロゴロと、雪はさらっと降ったようですが、積雪は10センチ
前後でした。


画像:富良野岳 


画像:麓に向かって



画像:ここだけ
このちょっと上から⑥ターン


画像:今季もよろしくお願いします。

まだ半月は我慢でしょうか・・・・  ^^v