小川さんのアイデンティティ…
ピンときた方は映画好きですね。
ひと月前に斜里の本屋にふらっと寄り購入しました。
自費出版のものです。
北海道(蝦夷)の歴史などの導入本としても、素人の私にとっては興味深い読み物だと思います。
毎度ながらアイデンティティへの自問自答が始まります。
ピンときた方は映画好きですね。
ひと月前に斜里の本屋にふらっと寄り購入しました。
自費出版のものです。
北海道(蝦夷)の歴史などの導入本としても、素人の私にとっては興味深い読み物だと思います。
毎度ながらアイデンティティへの自問自答が始まります。
天気:晴れ 稜線は強風(※南よりの風)
気温:プラス3度くらい
面子:テレ・テレ・ライダー
ハイク前にバーデン横から見た、G尾根の稜線からべべルイ
側にデブリが1本、途中でさらに1本の確認が出来ました。
他パーティー(見た方・滑った方)からの情報で、滑って
起きたものです。
南風・強風・気温上昇・時間経過…
春だから、こんなものではありますが、ところによっては
レッドシグナル。
今日はハイキングにしてG尾根ピストンにしました。
G尾根上 nobさん
G尾根上 anjiさん
強風でザラメがバチバチ飛んできます。
青色は最高、奥のとんがりは十勝岳。
十勝はひさびさ~ anjiさん
いつでもスプレー nobさん
テレだっ anjiさん
キッカー nobさん
まだまだ雪だ~ tsuxu
早くも終わり
春がきています
リフレッシュDAY サンクス ^^v
気温:プラス3度くらい
面子:テレ・テレ・ライダー
ハイク前にバーデン横から見た、G尾根の稜線からべべルイ
側にデブリが1本、途中でさらに1本の確認が出来ました。
他パーティー(見た方・滑った方)からの情報で、滑って
起きたものです。
南風・強風・気温上昇・時間経過…
春だから、こんなものではありますが、ところによっては
レッドシグナル。
今日はハイキングにしてG尾根ピストンにしました。
G尾根上 nobさん
G尾根上 anjiさん
強風でザラメがバチバチ飛んできます。
青色は最高、奥のとんがりは十勝岳。
十勝はひさびさ~ anjiさん
いつでもスプレー nobさん
テレだっ anjiさん
キッカー nobさん
まだまだ雪だ~ tsuxu
早くも終わり
春がきています
リフレッシュDAY サンクス ^^v
天候:曇り 小雪 たまに風(山っぽい感じ)
気温:-4度
面子:テレ×2・ライダー×2
黄砂の後に寒気か~ っと微妙なテンションなところ
昨日も黒岳のnobさん(旧おーちゃん)に、良いぞ~と
誘われ黒岳へ
黒岳は昨年の4月15日の春スキー以来
もちろん策動は苦手なので上がりだけならと譲歩です
策動~普通策動 朝方は山頂まで見える穏やかさ
一本滑ってからのハイクにしました
画像:ミスターX
1800mハイクからの一本目
画像:eastendさん スピードのってます
画像:nobさん さすが見せる
画像:tsuxuトレース
画像だと重そうですが、滑ってしまうとクリーミー系で柔らかく、
上10センチは新雪なのでパウダーな雰囲気
山頂パスでも1800からロングに滑れるので嬉しい
しかもフレッシュ!
パックがずれたり、スノーボールが転がったり、これはもう
仕方がないです(※ピットチェック評価済)
黄砂は沢筋によっては感じられましたが気にならない程度
また1800まで上がってもう一本滑って、林間へ~
画像:下りは上級者コースへ
画像:尾根はナミナミ~ かなり楽しいウェーブ
画像:温泉街が見えてきました
冬では初コースでしたが、滑るというよりは下山って感じです
岩頭のロケも山に行った~って雰囲気
冬の最後を満喫でき良い一日になりました
ラクして楽しめるのも『りんゆう観光』のおかげでもあります ^^v
気温:-4度
面子:テレ×2・ライダー×2
黄砂の後に寒気か~ っと微妙なテンションなところ
昨日も黒岳のnobさん(旧おーちゃん)に、良いぞ~と
誘われ黒岳へ
黒岳は昨年の4月15日の春スキー以来
もちろん策動は苦手なので上がりだけならと譲歩です
策動~普通策動 朝方は山頂まで見える穏やかさ
一本滑ってからのハイクにしました
画像:ミスターX
1800mハイクからの一本目
画像:eastendさん スピードのってます
画像:nobさん さすが見せる
画像:tsuxuトレース
画像だと重そうですが、滑ってしまうとクリーミー系で柔らかく、
上10センチは新雪なのでパウダーな雰囲気
山頂パスでも1800からロングに滑れるので嬉しい
しかもフレッシュ!
パックがずれたり、スノーボールが転がったり、これはもう
仕方がないです(※ピットチェック評価済)
黄砂は沢筋によっては感じられましたが気にならない程度
また1800まで上がってもう一本滑って、林間へ~
画像:下りは上級者コースへ
画像:尾根はナミナミ~ かなり楽しいウェーブ
画像:温泉街が見えてきました
冬では初コースでしたが、滑るというよりは下山って感じです
岩頭のロケも山に行った~って雰囲気
冬の最後を満喫でき良い一日になりました
ラクして楽しめるのも『りんゆう観光』のおかげでもあります ^^v